Quantcast
Channel: 59rg7aのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2411

特捜の問題は昔からあったと思う。キーワードは「一人二役」「同じ船に乗っている中 での人事評価」

$
0
0

すごい。「ケムトレイル」でグーグル画像検索して、画像をここにコピペしようと何度試

みても画像が消される。

 

 http://www.youtube.com/watch?v=EuZCFikZYyo#at=34

Fox News Reporting on Chem-Trails. (Make Viral)

フォックスニュースがケムトレイルを報道(拡散希望)

公開日: 2013/06/28

Fox News reporting on Chem-trailing, this is the second TV report to date, check

out my earlier report.

Make this viral, thank you.

 

+++

 

ケムトレイルとは

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%

83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB

 

http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/cat10242228/

ケムトレイルを調査し、公表した科学者が次々と殺されている!

飄風2013.5.29

 

http://www.youtube.com/watch?v=Tvm_iWMmg0M&feature=player_detailpage

低空飛行機オスプレイはケムトレイル用?に導入?

 

+++

 

ケムトレイルとは、直接的な因果関係の証明が難しい、長期的な無差別殺傷効果をもくろ

んで、平時に自国民や非戦闘員に対して、秘密裏に化学兵器を空中散布することである。

政府が関与して自国民に対してケムトレイルを行っている場合、その政府は、国民国家に

対する無差別テロを犯している反逆者の集団である。アメリカ政府はナチスドイツがユダ

ヤ人に行った毒ガス虐殺に相当する行為を、合衆国全土で展開している。

この国がシリア政府軍が化学兵器を使用していると非難するのは茶番以外の何物でもなく

、ただイスラエルのために戦争を起こそうとしているだけなのは明白だ。

 

独立系メディアはこれまでも「気候変動」には人為的なものが含まれており、それには

CIAやアメリカ国防総省など軍がからんでいると告発されてきた。ごく最近、CIAが資金提

供しているというレポートも出たばかりだ。

http://www.globalresearch.ca/theme/environment

 

これまでも独立系メディアでは「軍産複合体などの権力の陰謀工作」と言われてきた事柄

の一部が、スノーデンの漏えい事件等で「噂」ではなく「事実」であったことが暴露され

、主流メディアもこうしたマイナーとされてきた問題を取り上げるようになってきている



 

ケムトレイルに先行して、モンサントの自社除草剤にのみ耐性のある遺伝子組み換え作物

を導入することへの抵抗運動が、ヨーロッパを中心に拡大しており、もはや一部のナイー

ヴなエコロジストの過剰反応ではなくなっている。一方では中国を始め、伝統育種を捨て

てGM作物を導入しようという国家もあるが、人口削減のためと思ってまちがいないだろう



http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/gmo/index.htm

 

しかしGM作物の発癌性など、研究者たちの地道な、人道への使命感をもった研究調査のお

かげで明らかになってきたことがある。それを人々の利益のためにと報道するメディアが

あらわれてきたことにより、政治家もNO!を言うことができる。そして直接的利害の当事

者がたたかうことができる。
http://mikari1216.iza.ne.jp/blog/entry/3139712/

_______________________________________

2013年07月24日
●「自公に生殺与奪の権を与えた国民」(EJ第3595号)
 予想されたことですが、今回の参院選は自公の圧勝という結果
に終っています。こういう結果に導いたのは、他ならぬ日本国民
なのです。
 確定投票率が52.61 %であるということは、やはり若者が
ほとんど投票に行っていないのです。私が投票に行ったとき、若
者は一人もおらず、がらんとしていたのです。この投票率は19
95年の44.52 %、1992年の50.72 %に次ぐ、3番
目に低い投票率です。これでは民意は反映されないのです。
 今の日本では、選挙に行かなくても会話に困ることはないし、
マトモじゃないと思われる恐れもないので、平気で選挙を棄権す
る若者が多いのです。政治なんか話題にもならないのです。その
くせ、AKB総選挙には目の色を変える──情けない限りです。
 欧米先進国では、選挙が近くなると、若者の間では政治の話題
が多く出るので知っていないと会話に加われないし、政治に対し
てきちんとした意見を持っていないと恥をかきます。
 今回の選挙の結果、自民党の参院勢力は115人、これに公明
党の20人を加えると、135人になり、「安定多数」の129
人を超えています。ところで、この「安定多数」とは何を意味す
るか、ご存知でしょうか。
―――――――――――――――――――――――――――――
 「安定多数」とは、全ての常任委員会で委員の半数を確保し
 かつ各委員会で委員長を独占するのに必要な議席数である。

http://electronic-journal.seesaa.net/article/370015209.html
___________________________________


2013年07月24日
本澤二郎の「日本の風景」(1353)
<安倍攻撃の3本の矢>
 参院選大敗した民主党で幹事長が辞任する。当たり前だ。しかし、代表は留任するらし

い。まだまともな政党ではない。安倍の自民党は、しばらくは恐ろしい改憲軍拡の牙に蓋

をして、10%消費増税のための景気対策に専念するという。150万円所得増という詐

欺まがいの公約に向かって演技するというのだが、早くも米中韓から3本の鋭い矢が飛ん

できている。ナショナリスト・国家主義の恐怖を経験しているワシントン・ソウル・北京

の警戒は、当然のことながら強い。日本の新聞は堕落していて嘆かわしい。
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52040686.html



その一方で、自民党から出馬して、あれだけの知名度がありながらワタミの渡邊美樹氏が

想像以上に苦戦したことと、同じく、組織票で当確と言われながら落選した若狭勝氏の落

選は、一服の清涼剤だった。

 若狭勝氏に個人的な恨みはないが、私は、彼が、かつて自由人権協会のシンポジウムで

語った言葉が忘れられない。
 彼は、このシンポジウムで、平然と「検事をやめて1年9ヶ月なので、心は弁護士」と

語ったものだった。20数年検事をやったことは、彼にとって何だったのなのだろう、とそ

の時思ったものだ。

 このシンポジウムは色々な点で、若狭氏の人となりを知る上で、興味深いものだった。

自分で、「検察の問題はあると思うので、可視化は必要」と言っておきながら、その舌の

根も乾かないうちに、「特捜案件などは可視化すると、できなくなる案件はかなり増える

。それを天秤にかける必要がある。暴力団案件などは難しくなる。オフレコだからしゃべ

ることがある。今の5割ぐらいになる」と、事実上の可視化反対意見を言い出したものだ

った。
 いくら素人の聴衆でも、暴力団関連は、警視庁4課から地検刑事部に上がるもので、特

捜で暴力団案件を扱ったことなど、過去に一度もないことぐらい知っている人は多い。よ

くもヌケヌケと、こんなことがいえるものだと思っていたが、さらに驚愕したのは、その

あと、ご本人が、得意顔で解説された、「特捜とは何か」だった。
 
 特捜の問題は昔からあったと思う。キーワードは「一人二役」「同じ船に乗っている中

での人事評価」ということだ、と彼はその時語ったのだ。
 つまり、特捜の中で、「捜査と起訴を両方やり」「みんなと同じ方向を向いていれば、

いい人事評価が取れる」ということである。
 はっきり言えば、個人の良心やなにが正当かということよりも、「特捜部全体と同じ方

向を向いていれば出世する」と言ったわけで、まさしく、自分はそうやって(空気を読ん

で、上司に諂って)出世してきたのだと告白したようなものであった。
 http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-693.html


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2411

Trending Articles