Quantcast
Channel: 59rg7aのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2411

大量の政府広報が記事のスタイルで、政府の機密費として文藝春秋に流れたことは、誌面 を占めた政府

$
0
0

★中曽根康弘

ロッキード事件の発覚直後の1976年2月、中曽根康弘・自民党幹事長(当時)から米

政府に「この問題をもみ消すことを希望する」との要請があったと報告する公文書が米国

で見つかった。裏金を受け取った政府高官の名が表に出ると「自民党が選挙で完敗し、日

米安全保障の枠組みが壊される恐れがある」という理由。三木武夫首相(当時)は事件の

真相解明を言明していたが、裏では早期の幕引きを図る動きがあったことになる。中曽根

事務所は「ノーコメント」としている。

 この文書は76年2月20日にジェームズ・ホジソン駐日米大使(当時)から国務省に

届いた公電の写し。米国立公文書館の分館であるフォード大統領図書館に保管され、20

08年8月に秘密指定が解除された。

 ロッキード事件は76年2月4日に米議会で暴露されたが、ロ社の裏金が渡った日本政

府高官の名前は伏せられた。

 与野党いずれも政府に真相解明を要求。三木首相は2月18日、「高官名を含むあらゆ

る資料の提供」を米政府に要請すると決めた。

 文書によると、中曽根氏はその日の晩、米国大使館の関係者に接触し、自民党幹事長と

してのメッセージを米政府に伝えるよう依頼した。中曽根氏は三木首相の方針を「苦しい

政策」と評し、「もし高官名リストが現時点で公表されると、日本の政治は大変な混乱に

投げ込まれる」「できるだけ公表を遅らせるのが最良」と言ったとされる。
さらに中曽根氏は翌19日の朝、要請内容を「もみ消すことを希望する」に変更したとさ

れる。文書には、中曽根氏の言葉としてローマ字で「MOMIKESU」と書いてある。

中曽根氏はその際、「田中」と現職閣僚の2人が事件に関与しているとの情報を得たと明

かした上で、「三木首相の判断によれば、もしこれが公表されると、三木内閣の崩壊、選

挙での自民党の完全な敗北、場合によっては日米安保の枠組みの破壊につながる恐れがあ

る」と指摘したとされる。

 文書中、依然として秘密扱いの部分が2カ所あり、大使館関係者の名前は不明だ。

 結果的に、事件の資料は、原則として公表しないことを条件に日本の検察に提供された


★池田勇人

★佐藤栄作

2007年に公開された日本占領中のマッカーサーの諜報活動を詳述しているCIA文書な

ど5万点に上る機密解除文書には、岸信介の弟である佐藤栄作元総理大臣が米国に対し「

共産主義と戦うためにアメリカからの財政援助を願い出ていた」ことが書かれている。
また、佐藤栄作大臣(岸政権下の大蔵大臣)が当時の米国駐日大使館S.S.カーペンター大

使館一等書記官と東京グランドホテルで秘密裏に会談し、資金援助を要請したことがS.S.

カーペンター大使館一等書記官作成の覚書の中に書かれている。

米国のエージェントであった岸信介総理大臣が日本国民の反対運動を弾圧して調印した

1960年の「日米安保条約」および米国のエージェントの佐藤栄作総理大臣が国民の反対運

動を弾圧して調印した1970年「日米安保条約」は、調印した二人の日本国総理大臣が米国

に買収されていたエージェントであった事実が暴露された時点で法的根拠を失い無効とな

るのは当然である。

なぜなら外国に買収された一国の総理大臣が買収した外国との間で調印した条約は無効と

なるからである。

★小泉純一郎

★竹中平蔵

★飯島勲

小泉元首相の秘書官だった。

★麻生太郎

第二次世界大戦後、中国とロシアが共産主義国になったため、日本を共産主義への防波堤

に使おうと米国政府は考えた。日本が共産主義にならないよう米国は日本を豊かな国に育

て、また巨大な米軍とCIAを日本に置き、日本を暗黙の「監視下」 に置いた。

その任務を担ったのが、初代CIA日本支局長ポール・ブルームであった。

ブルームは東京の渋谷区神山町22番地に住居を持ち、その近所には2008年現在の麻

生太郎元首相の生家があった。当時の総理大臣吉田茂は麻生の祖父であり、麻生の家で、

CIA日本支局長ブルームと吉田首相は、日本の経済成長や米軍駐留の政策について深夜

まで話し合った。

やがてブルームは麻生太郎を自宅に引き取り、自分の「後継者」として、CIA日本エー

ジェント=工作員として育てる。

★佐野忠克

鳩山由起夫政権時の政務担当首相秘書官。
首相秘書官の内訳は、慣例的に政務担当1名、事務担当4名の計5名で構成され、それぞれ

外務省、財務省、警察庁、経済産業省の各省庁から1名ずつ出向する形で就任する。財務

省出身者が事務秘書官の中で筆頭格とされ、他の事務秘書官よりも年次が上の者が就けら

れる。

佐野忠克氏は、1969年(昭和44年)4月 通商産業省入省、 1993年(平成5年)8月 総理府 

細川護熙内閣総理大臣秘書官(事務担当)につき、鳩山総理と接点ができている。

当初、鳩山総理は、小泉元首相の秘書官だった飯島勲氏のように、芳賀大輔氏を首相秘書

官に起用する予定だったようだが、偽装献金事件で潰されてしまった。だから、旧知の佐

野氏に白羽の矢が立った、ということだ。

平野博文官房長官は14日午後の記者会見で、鳩山由紀夫首相とともに訪米して米国に残

っている佐野忠克首相秘書官が、スタインバーグ国務副長官と会談することを明らかにし

た。米国務省「ナンバー2」が日本の首相秘書官と会談するのは極めて異例。米軍普天間

飛行場移設問題について、佐野氏は日本側の検討状況などについて説明するとみられる。

(時事トッドコム  2010/04/14-17:23)≫

また、記事の主旨には賛成できないが、「現代ビジネス」に「徳田虎雄との会談を仕掛け

た佐野忠克首相秘書官」と題し、田崎史郎が書いている。(参照)

≪ 鳩山が動きだしたのは4月28日、徳之島出身の元衆院議員・徳田虎雄との会談からだっ

た。そもそも徳田と会談したことがまず疑問だ。 徳田虎雄が1980年代に衆院奄美群島選

挙区(定数1)で保岡興治と「保徳戦争」と呼ばれるほど激しい選挙を戦い、選挙違反で逮

捕者が続出したこと、徳洲会の病院経営、彼の政治活動などを多少知っていれば、接触す

ることにもっと注意を払っただろう。

案の定、会談内容は、同席した衆院議員の二男・毅からマスコミに公表された。毅は自民

党に所属している。毅がマスコミに、あるいは自民党にすべて話してしまうことは容易に

想像できたはずだ。
徳田が会談を受けた時、「これはトラップ(罠)かもしれない」という懸念を抱かなかった

のだろうか。
 
この会談の設定は政務担当の首相秘書官・佐野忠克を中心に進められた。・・・佐野は鳩

山と徳田との会談を他の秘書官はもちろん官房副長官・松井孝治らともほとんど相談しな

かった。時期もまずく、住民の反対集会が4月18日に徳之島で開かれた後では、地元を説

得しようとしてもできるはずがない。≫

★勝栄二郎 (元財務省事務次官)

★松元 崇(財務省)
★清水 治(財務省)
★竹歳 誠(財務省)勝栄二郎と東大時代からの盟友
★太田 充(財務省) 
★宇波弘貴(財務省) 
★小宮義之(財務省) 
★吉井浩氏(財務省) 
★井藤英樹(財務省)
★宇波弘貴(財務省)
★大串博士 衆議院議員(財務省出身)

★東京地検特捜部

東京地検特捜部の歴代トップは、全員CIAに留学し、CIAの対日工作員としての徹底

的教育を受け、日本に帰国する。この教育を受けた者でなければ、東京地検特捜部、そし

て日本の警察機構の中で、上層部に出世する事は出来ない。

時には、防衛省の守屋事務次官の事件のように、米国CIAから東京地検への直通ファッ

クスによる「摘発指令」が来ることもある。

★マイケル・グリーン CSISの日本部長

★ジェラルド・カーチス(コロンビア大学教授)=CIA工作員。

その妻・深井翠の父は深井武夫

日本を経済植民地にするためにマスコミに暗躍。要注意人物。大学教授、自民民主議員は

CIA工作員多い。小泉純一郎と同じく、日本属国化の手先である。郵政民営化、消費税=

法人税減税、外資による日本企業買収法、TPPは、米国の命令によってなされた。

 CIAエージェントリスト

★深井武夫 米国による日本情報統治の父。時事通信社

昭和24年(1949年)に当時アメリカ占領軍のC I E の調査担当のハ-バ-ト・パッシング

博士等の推薦で、アメリカ、ミシガン大学のサ-ベイ・リサ-チ・センタ-に招かれた。

そこで知ったことは、世論調査とともに科学的な市場調査の重要性であった。帰国後その

ことはいち早く時事通信社にもたらされた。すぐにこの事が話題になり、市場調査研究会

が結成され、日本で初めて世論調査を導入する。(時事通信社と共同通信はCIAによって

設立された。)

★稲盛和夫

「アブシャイア・イナモリ・リーダーシップアカデミー」をCSIS内に作った。稲森は、生

前から松下幸之助と昵懇で政経塾の世話人となってきた。その稲森が典型的な「ジャパン

・ハンドラー」であるCSISに、政経塾メンバーを送り込むという構図。

★江口克彦

江口は松下幸之助の側近中の側近。松下の意向を受けで、松下政経塾の司令塔であるPHP

研究所の社長になっでコントロールしていた。その人物が最高位に就任している以上、「

みんなの党」は松下政経塾政権の別働隊と分析できる。

★加藤紘一娘、加藤亜由子
★中曽根康弘の孫、中曽根康隆
★小泉進次郎

 右の女性は、カーチス教授の娘・ジェニー

小泉進次郎 だけでない。3人とも、ジェラルド・カーティス教授とのコネで国際関係

(SIPA)に入学。

★浜田和幸

CSISで研究員をしていた、国民新党所属の参議院議員。

★渡辺恒三

CIA指令「小沢抹殺」実行の主役の一人である。原発利権とCIA工作によって寝返っ

た。国のレベルでも地方のレベルでも、渡辺恒三一族は従米ネオコンエージェント活動を

主導している。

★渡辺恒三の息子、渡辺恒雄

グリーンの教え子で、肩書きもCSIS(シー・エス・アイ・エス)の研究員である。
鳩山・小澤の政権時、息子の恒雄が、前原誠司や枝野幸男ら民主党内の反小沢グループを

何かあるとすぐにそそのかして民主党分裂策動を開始する。「七奉行の会」とかを作って

定期的に会っている。ここに、岡田克也までがすぐにひきづられて連れて行かれる。そう

して「アメリカとしては、鳩山、小沢のあとはお前たちに日本の政治を任せようと考えて

いる」とマイケル・グリーンが、渡部恒雄と出てきて盛んに扇動していた。

★渡辺恒三の甥っ子、佐藤雄平

福島県知事

★松下政経塾

★前原誠司

★長島昭久

SAIS(ジョンズホプキンズ大学高等国際問題研究大学院)ではプレジンスキー教授のゼミ

で仕込まれ、防衛省の政務官を経て野田の首相補佐官。マイケル・グリーンの使い走り。

★玄葉光一郎

★長浜博行

★樽床伸二

★創価学会

自民党にCIAの政治資金を流すと同時に、会館に名を借りてCIAの事務所・拠点を建設。

★池田大作

★統一教会

CIAが文鮮明(ムン・ソンミョン)に作らせた教団。公明党が出来てからは創価学会に代

わって自民党に政治資金を流すと同時に、統一教会の資金で各国会議員に秘書を提供して

いる。秘書と言ってもCIAの情報網であり議員の監視役である。

★文鮮明(ムン・ソンミョン)

★電通

★NTT

もともとCIAが作った通信網。

★時事通信社

CIAが作った通信社。

★共同通信社

CIAが作った通信社。

★三宝会

竹下登元首相の指示で96年に設立された。新開、テレビ、週刊誌、政治家、官僚、評論

家が集まって、自民党にとっで最大の脅威だった小沢一郎をメディアの力で抹殺する作戦

が展開された。最高顧問は竹下登、世話人が高橋利行(読売新聞世論調査部長)、後藤謙

次(共同通信 編集委員)、芹川洋一(日本経済新開政治部次長)、佐田正樹(朝日新開

電子電波メディア局局長付)、湯浅正巳(選択出版)(肩書きはすべて当時)。いま現在

は、共同通信、ホリプロ、朝日、毎日、読売、日経、TBS、日テレ、フジ、テレ朝、講談

社、文春、プレジデント、選択、朝日出版社が会員だというから、狙われたら抹殺される

。中曽根内閣によるバブル経済時代にCIAと結んで日本の核装備のために、原発の建設を

財界とともに推進して、現在の破局の基盤作りをしていた。それに協力したのがマスコミ

という構図。

★田中健五

「諸君!」初代編集長で文春タカ派路線の生みの親。文藝春秋の取材記者を経て、「諸君

-!」から「文藝春秋」の編集長を経て、その後は社長にと出世していく。

大量の政府広報が記事のスタイルで、政府の機密費として文藝春秋に流れたことは、誌面

を占めた政府提供記事で明白。
右翼の日本文化会議の機関誌が、内閣調査室の資金で文藝春秋から出て、保守的な言論活

動を展開したわけである。
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-7003.html


「情報操作」を仕掛けるマスコミにとどめを刺す方法
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=283283


実は、食べて応援を推進している政府関係者を調べてみたところ、ワクチンや癌利権などを推進している方とも一致しているのです。自民党や公明党がこれらの政策を推進している有名な政党ですが、共に食べて応援と子宮頸がんワクチンなどの薬害利権を推進しています。
http://ameblo.jp/neomanichaeism/entry-11681143291.html

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2411

Trending Articles