Quantcast
Channel: 59rg7aのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2411

【報道ステーション】せっかく取材したのに東京の汚染は全面カットだった!

$
0
0
 9日午後、鎌ケ谷市の地域公共交通会議がありました。
生活バスちばにうは、新鎌ヶ谷駅にバス停を設置するので、印西だけではなく、鎌ケ谷でも開催し合意を得るよう陸運局から言われています。

 印西は、いくつか質問がありましたが、市民が後押ししてこういうバスを走らせることに意義があるというような心強いプッシュの発言もあったりして全員賛成で通りました。(目の敵にされている〇〇バスももちろん委員ですが、一言の発言もありませんでした)

 鎌ヶ谷は印西市の開催後に印西市の様子を受けて開催するという形だったので、傍聴には行くけど、すぐ終わってしまうんじゃあないかなと楽観してたのですが・・・
案に相違して、結構すったもんだでした。最終的には合意は得られたのですが。
 資料は回収されてしまったので、委員の名前などよくわからないのですが、

 まず鎌ヶ谷観光の徳永さんが経緯を説明(社会実験をしたこと、印西市民の直行バスを通してほしいという要請があったこと)将来、競合することもあるかもしれないが競合することで、それぞれがサービスを充実させることにつながるのではないかということもおっしゃいました、

 その後の質疑で まず、新京成バスの人が、本来6台必要な路線バスがこの会議さえ通せば6台なくても運行できるという先例とならないよう、今回は特例だということで承認してほしいという発言。
 それに対し、学識二人のうちの一人が、市民の要請があるということでスタートするもの。企業が採算をにらみながら始めるものとは質が違う。
 陸運支局の人が、地域住民の需要に即した乗合運行で利便性の寄与となる。必要性があればということが地域公共交通会議で話し合われればよい。合意が得られれば、台数が不足でも運行可能ということだと説明。
 バス協会の人が、通常4条申請で申請するもの。地域公共交通会議は道路交通のネットワークを協議する場でコミュニティバスならわかるが、ここで路線バスのことを協議するのはそぐわないのではと言いだし、そこで陸運支局が、合意得られれば6台保有指定なくても緩和を認めるということと。。
 学識も、鎌ケ谷の場合はバス停一個の設置のみ、これで鎌ヶ谷市民が一人でも乗れるなら、断る話ではない。
 ところが、もう一人の学識が、路線バスに6台必要なんて知らんかった(不勉強すぎです)これは条件緩和のための会議なのか。路線バスで採算を考えながらやるべきで、この会議に出すのはおかしいと言いだし、学識同士で真逆の見解で何度もやり取りがありました。

 そのやり取りの中に、バス協会も口を挟み、こういう話を出されて市も困っているのではないかと問い、市が、市としてはバス停一つだけの話。駅前の利用状況のことでそれ以外は大きな問題はありませんと答え、問いかけた方が期待した答えではなく、行き詰ったり。。。

 ただ、市はこのとき、道路管理ということでは円滑な利用のために連絡協議会を設けている。地域公共交通会議で同意が得られれば、バス停の位置も含め再度調整するというような発言をしてました。
??と引っかかったのですが、これが実は大きな問題でした。後述します。

 さらに、学識のうちのネガティブ発言を繰り返す一人が言いたかないけど北総の線路と平行して走るものでこの会議を通せばクリームスキミング、いいとこ取りを許すことになる、地域公共交通会議に出すことがおかしいと反対し、これに対し賛成の学識が、公共交通会議にかけるよう勧めたのは陸運局の方であり、やってくれと言われたらやるしかない、印西で通ってるのにここで通さなかったら、どういう理由にするのかとそれを封じ、最終的に賛成全員で通りました。(例の学識は賛成に手を挙げてなかったように見えたけど、会長は全員賛成と発表)

 1時間半ほどもかかりました。
印西で通ったから、ここは楽に通るだろうと気楽な傍聴のつもりでいたら、とんでもなかったです。

 傍聴は、5人までなのですが、9人いて、会議で諮って公開と追加傍聴が認められ入室した次第。新聞記者もいました。

 すったもんだの挙句、心ある学識が心無い学識とバス協会、新京成バスを論破して通った感じでした。

 さて、この後が問題。
通ったら、即書類を陸運局に持って行くとまでおっしゃってましたが、もう一つバス停の会議が。。。
先に??と思ったという市役所の発言が実は伏線でした。
バス停の位置について、道路管理課が連絡協議会を開催するとのこと。17日だそうです。
地域公共交通会議ではバス停のことは触れずに、バスの運行の合意だけを取りました。
 バス停のことに話が及ぶと会議がまとまらなくなるという予想です。(もちろん、○○バス等が反発するから)
 ○○バスは、バス停はイオン側にしてほしいという主張ですが、市の道路に関する話であって、市が入っていないのに事業者だけで決めるのは、確かにおかしな話。

 というわけで、陸運局への書類提出は17日の会議終了まで待つことになりました。

 なかなかいつ開始ということが公表できず、焦る気持ちはこれに関わっている人皆共有していると思いますが。。仕方ありません。
 http://blog.livedoor.jp/shibata_keiko/archives/51807648.html

○○バスはれいんぼーのことだから。


STAP細胞狂想曲に踊らされる日本人
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=289245


“論文の嘘”に焦点を当て、国益を売り渡そうとしているマスコミ ~STAP細胞問題~
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=289249


何が震災後に論じられるべきか
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=289248


アラビアのロレンスも、倒幕の志士も金貸しの掌で革命を行ったにすぎない。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=289239


戦後日本史におけるアメリカの政治支配と岸信介の思惑
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=289236


首相の顔が特定秘密に指定される日 http://tanakaryusaku.jp/2014/04/0009119 @tanakaryusakuさんから


「俺たちはグリルであぶられるソーセージみたいなもんだった」:原発下請け作業員という名の現代の奴隷労働/ルモンド紙(4月10日) http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/410-96ca.html


 文鳥さん ぶんちょうさん @komatsunotsuma
『実は東京が危ないということは報道できない』 【報道ステーション】せっかく取材したのに東京の汚染は全面カットだった! after311.info/radioactivity/… 『表に出せない関東の汚染』
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/454939594459340801


公務員給与8%UP
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=289265


立法府が真面な審議もせずに官邸の意向に唯々諾々従がうだけで、 国益を毀損しているとするならば、これはもう国会という会議体を利用した、 無責任極まりない国家詐欺の幇助ではあるまいか?
http://3620065.at.webry.info/201404/article_8.html


【幕末維新の代理人15】倒幕への道~倒幕テログループの興り~高杉晋作も過激公家も『なりすまし』
http://www.kanekashi.com/blog/2014/04/2246.html

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2411

Trending Articles