Quantcast
Channel: 59rg7aのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2411

「学童の先生」勤続10年で手取り20万円の不思議

$
0
0

哲夫:反ファシズム @bbtetsuo
12h
税は「政権に密着した強欲爺婆」への「捧げもの」ではない。
税は「政権の皮を被った極道達」への「みかじめ料」ではない。
https://twitter.com/bbtetsuo/status/1523360047912615936


「学童の先生」勤続10年で手取り20万円の不思議 「学童なんて入れてんじゃねえよ」と罵倒された | ボクらは「貧困強制社会」を生きている - 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/584883 #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより 


759名刺は切らしておりまして2022/05/09(月) 10:43:26.48ID:ExZmgHlQ
政府がこの調子じゃ地方あたりから物々交換が日常化していきそうだな
サラリーマン社長と変わらない世襲政治家では変える力はないわな


765名刺は切らしておりまして2022/05/09(月) 11:27:11.03ID:DgW33QYr
海外の金融村に利益供与すると政権が維持できる植民地日本だからなw



「停滞」どころではない、日本の賃金は本当は「下がって」いる  @gendai_biz https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95007 #現代ビジネス 


prometheus
@prometheus2054
日本の報道番組、報道でもなんでもなく、単なる”情報操作番組”。始めから結論ありき(情報操作目的)で取材して、それを事実かのように町の声、アンケやグラフの使用、ダメ押しに御用学者で裏づけする。TVや新聞はやはり映画「インセプション」の夢共有装置のようなもの。見てはいけない。
https://mobile.twitter.com/prometheus2054/status/1523049692028088320

けいさん@🇹🇷ディヤルバクル
@keisannomad
「原爆で民間人を何十万人も殺された日本がなぜ米国にゾッコンなのか」
この住人にも聞かれた質問だ。理由は複合的な上、多くの日本人はその不可思議さに自覚がない。私も即答できず帰宅後に自分なりの考えをメール回答しといた。海外ではたまに聞かれるので、英語で答えられるようにしておきたい質問
https://mobile.twitter.com/keisannomad/status/1521765625076412422

大西玲子
@EbgNDiBplH7QWe2
·
18時間
フィンランド義務教育を延長

これまで大学院まで授業料は無料だったが、今後は18歳まで教科書や備品、学食の費用が全て無料に。

狙いはさらなる教育の平等、国民総「高スキル人材」の実現。社会からの脱落や孤立化を防ぎ、労働市場でも「誰一人取り残さない」を目指す
https://twitter.com/EbgNDiBplH7QWe2/status/1522499720081408000



ジェンダー問題、ミソジニーVS.フェミニストの男女間バトルが起きる理由 
@frau_tw
 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95036?imp=0
フェミニズムだけじゃないでしょう。対民主主義にしても日本は定着していないから浮く感じがある。



山杉本治
@yamasugi_moto
·
13時間
フランスでは2019年に軽油税1リットル10円程度の増税が決定したが、不満な国民が全土で暴動をおこし、増税は撤回された。日本では考えられないことで反対意見は出るが暴動に発展することはない。欧米では、市民革命によって民主主義社会が成立し税金は自分達で決めるのが当然の権利として認識されてる
https://twitter.com/yamasugi_moto/status/1522366549591756801


有馬哲夫 @TetsuoArima
13h
なぜ、受信契約を義務付けながら受信料支払いを義務づけない矛盾する放送法が残っているか?占領中、GHQはそれまでの受信届け出制から受信自由制にした。その一環で受信料強制徴収に反対した。だが、占領が終わる間際、逓信官僚がNHKを維持するために契約義務項目を放送法にねじ込んだ。矛盾はここから
https://twitter.com/TetsuoArima/status/1522109887526092800



アメリカ帝国の言説に批判的な多数の代替メディア人を閉め出すPayPal

http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2022/05/post-b49348.html


安田純平
@YASUDAjumpei
·
7時間
「ネットを見てれば真実が分かる」と言っている人たちをよく見ると、「ネットを見てると自分と同じ価値観の人が見つかる」という話してるだけだなと。
https://twitter.com/YASUDAjumpei/status/1521905809260617728



昨日,衝撃を受けたのですが,日本の生産年齢人口 - 総人口の過去データと2065年までの推計値 (総務省統計局の日本の統計 https://stat.go.jp/data/nihon/02.htm の人口の推移と将来人口) をプロットしたら,1995年から2020年はつるべ落としのように働く世代が居なくなり,2025年からは日本市場が激縮するという…
https://twitter.com/yutakashino/status/1521473166421663745


異邦人
@Narodovlastiye
·
5時間
自民党はドイツ基本法は60回以上も改正されていると言うが、ドイツ基本法においては自民党改憲案のように市民の権利と自由を国家の都合でいくらでも制限出来るような変更は、一度もされていないどころか「永久条項」で禁じられている。こういう詐術を用いてくる連中の改憲誘導に乗せられてはならない。
https://twitter.com/Narodovlastiye/status/1521672223194378240


焦点:米国で森林火災深刻化、消防当局を悩ませる人員不足 https://reut.rs/3ycpamX 



異邦人 @Narodovlastiye
14m
自民党改憲策動は、近代憲法の普遍的価値観である「天賦人権説」は西洋的な思想だからやめようなどと言っているが、天賦人権説が必要不可欠なのは、生まれながら誰もが人権を持つという前提を崩し、国家権力により「与えられる」ものにした場合、人権は権力の気分次第で一瞬にして奪われるから。
https://twitter.com/Narodovlastiye/status/1521663013597548545


齢とると30年位前のことも昨日のことのような感覚だからこれが世代間分断を起こす理由だろうなあ。

Holmes#世論の理性
@Holms6
というか、知性があり、想像力豊かだと生きにくい、これが現在の日本社会。処世術だけを駆使して生きる方が楽になっている。そういう社会を形成している人間が選挙で選ぶ国会議員は当然「知性は実社会では何の役にも立たない」と考えるヤツばかりになる。
https://twitter.com/Holms6/status/1521488699225423872
 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2411

Trending Articles