小川製作所
@OgawaSeisakusho
·
18時間
日本の経済統計と転換点
「国民総貧困化社会に突き進む日本」
1990年代中頃まで日本では生活保護率が減少していましたが、1995年頃を底にして急激に増大しています。
高齢者の保護率上昇が顕著ですが、全ての年齢層で増大しているようです。
https://twitter.com/OgawaSeisakusho/status/1533325529767899136
小川製作所
@OgawaSeisakusho
·
2時間
日本企業の企業規模別の労働生産性(推定値)がこんな感じです。
労働者の約7割を占める中小零細企業で3,200円/時間程度、大企業で8,200円程度です。
企業規模間の格差も大きいですが、中小零細企業の労働生産性が低い事が問題ですね。
生産の効率よりも、値付けが低い事が主な要因と思います。
https://twitter.com/OgawaSeisakusho/status/1533560716833476609
企業系組合は良くないです。出世の裏ルートとして利用する似非執行部が蔓延する。
そもそも日本には正しい階級意識がなく階級益の実現という発想がなく、既得権益に入り込んでお零れをもらうという姿勢になりがちな国民性の欠陥を何とかしないと。
ちゃん社長
@Malaysiachansan
日本の労働組合は機能不全が酷すぎます。例えば連合が誕生して30年経過しましたが、これは日本の賃金が停滞した30年と重なります。なのに最近は憲法改正の議論にも口を挟んでいます。そんな事より労使交渉をちゃんとやりなさい。結局利権を壊すべき労働組合が、自ら利権団体になっています。最悪です
https://twitter.com/Malaysiachansan/status/1533577800472760320
提案型政党などという与党系マスゴミのロジックに引っ掛かってはいけないのですね。
議論に引きずり込んでうやむやにさせる悪意が彼らにはあるし、そこを指摘していかないといけない。
nichinichi🏳️🌈🏳️⚧️
@nichinichibijou
他人を出し抜いてでも勝ち逃げる方が「コスパ」がいいもんね…正直者は馬鹿を見る、真面目な奴は要領が悪い、そうやって庶民同士で殴り合ってる様を権力者がお山の上から左うちわでほくそ笑みながら眺めてるんだけど、そこには敵意を向けないどころか取り入る方が「コスパ」がいいからと媚びへつらう
https://mobile.twitter.com/nichinichibijou/status/1533252755410026496
法人減税が「内部留保」にしかならなかった日本、税制改正には大いに期待できる https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2022/06/post-187.php
Takeharu Morioka @MorleyOka
1d
Replying to @jiroramo1192
人々の心が冷たいから奴隷制度があったのではありません。彼らは人間ではない(≒動物)と教会も学者達も保証したので、安心して家畜動物の様に扱ったのです。人は権威の保証を受け入れてしまうと、どんな恐ろしい事さえ善行として行えるようになる。それこそが怖いところです。
https://twitter.com/MorleyOka/status/1532664011229384704
hisashi @hisashi_ono
10h
NHK日曜討論でパネルが禁止になった。
NHKにとっては、たった1枚のパネルが国民に見せつけられるだけでれいわ新選組の主張が正しいことが、国民に伝わってしまう。
したがって、一瞬でわかるような情報としてパネルは使わせないと言う、姑息なNHKの取り決めが決められたのだろう。
https://twitter.com/hisashi_ono/status/1533049923423178752
内田樹
@levinassien
·
6月3日
日本の有権者もメディアも政治学者も「適切な公約を掲げる政党が選挙に勝つ」という推論をしますが、これは端的に嘘です。話は逆で、日本人は「選挙に勝った政党の公約は事後的に適切と認定される」というふうに推論しているのです。
https://twitter.com/levinassien/status/1532527113151995904
内田樹
@levinassien
·
6月3日
ですから、「私は正しい投票行動をした」と思いたい有権者は「どの公約が適切か?」ではなく「どの政党が勝ちそうか?」を予想するようになる。そして「勝ちそうな政党に投票すること」と「政治的に適切にふるまうこと」の違いが分からなくなる。ロシアも中国もまあ同じなんですけどね。
https://twitter.com/levinassien/status/1532527666137473024
名も無き者@長期療養中
@noname__401
·
21時間
中心的存在であるべき「敬意を保って相手を批判する人」が、殆どいないことです。
相手に敬意をもたないので、怒りも見られない。憎悪があるだけです。」
まさにそのとおり。
“正しそうなこと”を「憎悪」を込めて相手にぶつけたい衝動に支配されて批判を行うために、議論不可能な人が大半なのです。
https://twitter.com/noname__401/status/1532582496302694400
みなか™
@orgmrm
1日8時間の労働では生活できなくなるので、副業しましょう、投資しましょうという話は、まず前提が間違っているし、あってはならないことなんだが。
https://twitter.com/orgmrm/status/1531813860550017024
日本人はなぜ「人権」をうまく理解できないのか、その歴史的理由 @gendai_biz https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73620 #現代ビジネス
はせぴょん @27kaihase
2h
今日の国会一番ビックリしたの立憲の白眞勲さんの質疑
派遣のマージン35.6%(平均)ってありえない
そりゃパソナ儲かりますよね
https://twitter.com/27kaihase/status/1532650133485408256
まりなちゃん
@t2PrW6hArJWQR5S
·
6月1日
インバウンド消費なんて5兆円もないんだよ。対し内需は300兆円規模でGDPの6割以上を占めている。どう考えても経済の発展には国民の所得を増やして個人消費を大きくするしかないんだけど、日本はずっと逆をやり続けてGDPが減ったと大騒ぎしているんだよね。これはもうバカの国と言われても仕方ない。
https://twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S/status/1531918453216772099
げるべるが @Gerberga375
22m
「道徳教育を廃止し人権教育を」と同様に、歴史教育も見直してほしい。内容を正確にとか加害の歴史を教えろとかいう以前の問題で、「何のために歴史を学ぶのか?」から問い直してしてほしい。「日本への誇りを持とう」とか「歴史上の偉人を称えよう」のような目的の歴史教育は要らない。
https://twitter.com/Gerberga375/status/1532653424382074880
masahiro nishikawa @masahironishika
2h
自民党政権下で徴兵制が復活したら、有力者の子息は色んな手段で徴兵免除になるだろうことくらいは、さしたる洞察力がなくとも推測可能だろう。
https://twitter.com/masahironishika/status/1532293585059856385
Takeshi Hattori, Ph.D. , Hattori Consulting Int'l
@TAKESHIxHATTOR1
·
1時間
日本電産が清華大学と組む件で批判的な意見ばかり目立ちますがこの大学は東大のはるか上を行くアジアトップの大学である上電子工学では世界トップのレベルの高さ.その英知を活用するのは賢い.中国より日本の方が上という根拠なき驕りが日本をさらに劣化させる!
https://twitter.com/TAKESHIxHATTOR1/status/1532565802045833216
↧
提案型政党などという与党系マスゴミのロジックに引っ掛かってはいけないのですね。
↧