607 :名無しさん@13周年 [] :2012/11/07(水) 08:35:27.80 ID:KJEtLfq00 [PC]
>>1
我々上層は優秀、下層はゴミってか。そりゃ人口減少は止まらないw
誰だってこいつらのために生まれてきて死ぬのは嫌だろ。
そもそもこの罵詈雑言は最下層だけじゃぜってーない。
非難されてる側の有名人の類の発言や行動もネラーとクリソツだぜ。違うとは思えんね。
最下層だけが下劣なんじゃなくて、日本人の程度が低くいんじゃないかww
501 :名無しさん@13周年 [] :2012/11/07(水) 07:19:11.38 ID:qzADfbbPO (2/2) [
携帯]
>>483
だってこれ「ネットを利用する人間が最下層」じゃなく「最下層民がネットにぶら下がって
る」って話だろ
普通に生活してて必要な時だけうまい事利用してる人間は自分の事言われてるとは思わな
いし、依存してる最下層の自覚があるからこそ図星突かれて過剰反応するんだよ
500 :407 [↓] :2012/11/07(水) 07:18:58.97 ID:iAOvxMEI0 (15/26) [PC]
>>491
貧しい国の人たちは、実際に行動してるって。
日本で左翼運動が盛り上がらないのは、引きこもりが、とりあえず発言できちゃうからっ
て、
それで満足してるからだよ。
「自分は下層ではない」と書くことで下層でないかのような気になって、上の層を目指す
ことも上の層の者と戦うこともしなくなってる。
だから、世の中は何も変わらない。
ネットが、この世の中の変革を阻んでいる。
329+1 :名無しさん@13周年 [↓] :2012/11/07(水) 05:33:14.11 ID:iAOvxMEI0
(1/26) [PC]
>>317
話を聞いてもらえない奴というか、「何言ってるのかわからない」奴が多すぎるんだよ。
文章力がなくて、会話が成立しない。
ネット掲示板って言うのは、文章でしか人と交流できないんだから、馬鹿は入ってきては
いけないところなのに、
一方で「追い出すことが出来ない」というのもネット掲示板の特徴のひとつだから、会話
が成立しない馬鹿も入り込んでしまってる。
いや、馬鹿こそが(追い出されることがないもんだから)これこそが俺の居場所だ、と勘
違いしてデカい顔をしてる。
で、何言ってるのかワケワカランことを書き散らしてる。
レスが付くことはマズないけど、馬鹿たちってもしかしたら、
「他のみんなは俺が書いたことを納得しながら読んでるはずだ」とでも思ってるんじゃな
いか。
309 :名無しさん@13周年 [] :2012/11/07(水) 05:06:26.34 ID:0oUQcNNf0 (1/3)
[PC]
>>226
実は現代のシステム的に優等生は生きられないんだよ
何らかの罪を背負うシステムとなってる 特にマスメディア関係は 本来しなくてもいい
のにしてる
それはネットも同じだけどな
今の状態が誤魔化しだけどそれを気が付かないフリをしてるだけだからな
__________________________________________
楽天のスパムは物凄いね。送るなといくら言っても送ってくる。その都度、迷惑フィルタ
ーの設定をしなきゃならないので面倒くさい。そこで、アイデアなんだが、楽天のドメイ
ン管理者用のアドレスにそのまま転送するという方法を思い付いた人がいて、管理者のア
ドレスに送られたメールはさすがにチェックしなきゃならないので、管理者にとっては迷
惑極まりないんだが、身から出た錆で仕方ないですね。つうか、他に苦情の窓口がない以
上、管理者アドレスに送りつけられるのは当たり前だしw というわけで、管理者用アド
レスは
nic@mail.rakuten.com
ですw
windows live メールの場合、設定は、フォルダー→メッセージルール→新規作成→
差出人にユーザーが含まれる場合で「楽天」の発信元アドレスを指定→指定したユーザー
に転送するで、管理者用アドレスを記入
です。これで、楽天のそのアドレスから来たメールがそのまま、楽天の管理者アドレスに
転送されます。
http://blog.shadowcity.jp/my/2012/11/post-1492.html#more
__________________________________________
改革の「本丸」火力更新計画で 東電が密かに潜り込ませた“罠”
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/418.html
投稿者 MR 日時 2012 年 11 月 07 日 07:59:36: cT5Wxjlo3Xe3.
【第91回】 2012年11月7日 週刊ダイヤモンド編集部
改革の「本丸」火力更新計画で
東電が密かに潜り込ませた“罠”
東京湾岸にある東京電力の老朽火力発電所を、新型設備に更新する計画が動きだした。発
電所という自社資産を切り離し、外部企業との共同でプロ
ジェクトを進める東電改革の“本丸”に位置付けられたものだ。新規参入を目論む企業が
意欲を見せる中、実際にふたを開けると、驚きの“罠”が
仕掛けられていた。
今夏、東京電力で火力発電を所管する火力部のエキスパートたちが、関係企業との折衝
を、あわただしく行っていた。
案件は、東京湾岸の老朽火力発電所のリプレース(設備更新)。実質国有化後に設置さ
れた「経営改革本部」の一大テーマになった新生東電の本
丸事業である。
東京湾岸には稼働年数が40年以上経過した火力発電所が6カ所もある。これら老朽火力
は熱効率が4割弱と低く、最新鋭のLNG(液化天然ガス)
火力にリプレースすることで、効率を2割近く上げることができる。
東京電力の横浜火力発電所。リプレースの対象の一つになっている
Photo:PANA
東電再生の「総合特別事業計画」には、東電が設備投資を抑制しながら、発電所を売却
し、外部の企業と特定目的会社(SPC)を組織して自ら
応札するなどの計画が詳細に記載されている。所管の経済産業省幹部も「資金不足の東電
にとって利益になるだけでなく、新規参入を呼び込み、電
力改革にもつながる取り組みだ」と意気込みを見せていた。
火力部の動きは、改革意識が社員に浸透した証しと思われていた。
ところが、淡い期待は絶望に変わる。火力部と関係企業の交渉では世にも奇妙な「条項
」が示されていたのだ。
「15年株式買い戻し条項」
一見よくわからないが、SPCは他企業と組織するが、資金にめどが付けば15年後に、
また東電の資産として買い戻します、という内容だ。条項
は「強制ではなくアンケートのような形」(業界関係者)というが、企業によっては威圧
感のある“踏み絵”と取ってもおかしくない。
そもそも、東電には「われわれには技術があり、建設、運転方法、燃料調達のノウハウ
にたけている。地元との信頼関係も十分だ。足りないのは
お金だけ」(幹部)との考えが根底にある。自分たちの発電所は、自ら運営しなければな
らないというDNAが染み付いた“自前主義”の発想だ。
火力部は複数のファンドや商社などと接触したもようだが、業界関係者は「三菱商事が
本命」(大手商社幹部)と口をそろえる。東電と三菱商事
は、LNG調達などで「蜜月関係」(重電メーカー幹部)にある。東電子会社と三菱商事
が折半出資するLNG販売会社もある。今年5月には資金
難の東電が取り逃がしそうになったオーストラリアの天然ガス田の権益に、三菱商事など
と共同出資を決めた。
三菱商事は、東電との「燃料調達と発電を通じた連携」(エネルギー企業幹部)を模索
しているようだ。発電設備では三菱重工業という巨大企業
も控える。
一体何が起きているのか──。火力部が条項を結ぶ動きを察知した政府の原子力損害賠
償支援機構は10月になって「ビジネス・アライアンス委員
会」を設置。リプレースを含めたSPCなどの提携について「窓口をアライアンス委員会
に一本化する」(経産省幹部)ことで火力部の動きを牽制
した。
現在も「火力部は関係企業に対し、アライアンス委員会は通さず直接連絡をすればいい
と触れ回っている」(業界関係者)といい、それを受けた
原賠機構が関係企業に「必ず委員会を通すように」とくぎを刺すなど、激しい“つばぜり
合い”を繰り広げている。
ガスや石油からも名乗り
西側から中部電も
東電を通じて電力改革を目論む経産省は「業種や地域を超えた参入や小売りまでも含め
た提携による抜本的な電力構造の変化」(経産省幹部)を
目指す。発電、小売りの主体が東電のままでは、銀行が融資に応じないという事情もある
。
事実、リプレースに意欲を示す企業は多く10月30日時点で少なくとも東京ガスや大阪ガ
ス、中部電力、JX日鉱日石エネルギー、Jパワーと多種
多様な企業がアライアンスへの登録申請を行った。東京都も新規電気事業者(PPS)を
束ねて参入を狙う。しかし、東電の動きを前に「火力部が
どう出るかわからない。取りあえず“願書”を出しただけ」(提出企業)と疑心暗鬼の声
も聞こえる。
東電の動きは週刊ダイヤモンドが再三報じてきたスマートメーターの国際入札とまった
く同じ構図だ。
この問題では、東電が関係の深い下請けメーカーにしか受注できないような独自の“ガ
ラパゴス”仕様を押し通そうとしていた。その後、原賠機
構が反撃し、仕様のオープン化をめぐって激しい主導権争いを繰り広げたが、10月になっ
て公表された仕様は結局「一部オープンになったが、多数
の独自仕様が残った」(新規参入業者)と複数のメーカーが証言する。
背景には、原賠機構が東電の人事権を掌握し切れていないことがある。だが、何よりも
東電自体に生まれ変わる意識がないことに問題がある。確
かに資金力があった3.11以前は、公益企業として“自前主義”は大事だったかもしれない
。しかし、今、必要なのは自ら見せる新生東電の姿だ。
(「週刊ダイヤモンド」編集部 鈴木崇久、森川 潤)
http://diamond.jp/articles/print/27539
_______________________________________________
263 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [] :2012/02/05(日) 12:03:59.33
いわゆる「年功」を否定する若人が、
自分達の若さを理由に何かを求める(往々にして”許し”)という
逆年功的な考えを主張するのは、見ていてなんだかなぁとか思う
山田渉 @yamawat2
日本国民は、知らないうちにアメリカのパシリになって、途上国を困窮に追いやっている
!⇒IMF融資を受けた途上国は、なぜ貧困から抜け出せなくなるのか
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=270343 …
https://twitter.com/yamawat2/status/266043969383825409
西郷 南州 (国民の生活が第一) @saigou_
【「国民の生活が第一」党の福岡2区候補】2012年11月07日 13:58 小谷まなぶ チャンネ
ル: http://youtu.be/n69aZDMAAX0 @youtubeさんから「国民の生活が第一」の福岡選挙
区2区候補です。自らの紹介と自ら訴える政策発表。
https://twitter.com/saigou_/status/266065379930034176
弁護士 星 正秀@tokyo @hoshimasahide
ゴビンダさんの再審無罪判決が出ました。再審前の一審で無罪を言い渡した裁判長は、私
の実務修習時代の刑裁教官です。立派な刑事裁判官です。その一審無罪を覆した高等裁判
所、それを維持した最高裁は猛省して欲しいです。検察は新しい証拠が出たので無罪と考
えているようですが違います。
https://twitter.com/hoshimasahide/status/266029701150154753
【ネット】 ドラえもん、「動力は原子力」設定が消える…ツイッターで話題に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352079111/
1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/11/05(月)
10:31:51.56 ID:???0
・意外と知られていないのだが、ドラえもんの動力は「原子力」である。体内に特殊
な原子炉をもっておりそこから
発生されるエネルギーにより体を動かしているというとんでもない仕様。その状態
のまま飛んだり跳ねたりハチャメチャを
繰り返しているのだから、いつかメルトダウンするのではないかと心配になりそう
だ。そんな心配を反映してか、最近の
ドラえもんの仕様が変わったようだ。
以前は原子ろが、体内に設置されていた。この原子炉は我々が良く知っているウラ
ンやプルトニウムを原料とした炉ではなく、
普段の食生活から得られるエネルギーを原子力エネルギーに転換する特殊な装置。
もちろんメルトダウンなど起こらない
クリーンで安全な装置だという説明がされているが、最近その雲行きが怪しくなっ
てきたのか仕様が変更された。
もちろん、その背景には東日本大震災等の影響もあるのかもしれない。
※今までのドラえもん大辞典(画像):
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/d/4/d4fb5027.jpg
※現在のドラえもん大辞典(画像):
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/4/2/42217617.jpg
確かに原子力・原子炉の文字は消えている。何を食べてもエネルギーになる・・・
としか記載がされていないが、
それがいわゆる原子力であるのかもしれないが、あえて表記はされていない。
やはり昨今の世相を反映させた影響なのか、原子力がいつしか危ない物と言うイメ
ージが強まりドラえもん自体に
悪い印象を与えることを避けるための手段なのかもしれない。
しかし、この設定が裏目に出てしまいネットでは残念だなどの声も。
―Twitterの反応
・アトムも原子力だよん
・ドラえもんに続け! 私たちも脱原発を!
・事情はわかるけど、こういうのは嫌。
・しかし本当に消しただけだな(笑)
・初期設定変えるなよw
夢や希望を描いた漫画でさえも、事件があるごとに、定説であった設定が徐々に取
り除かざるを得ない日本の
体質に憤りを感じるのも無理もない話だ。せめて空想の世界だけでもオリジナルの
設定は活かしてほしいと言うのが、
世間の声のように感じる。
http://www.yukawanet.com/archives/4325945.html
※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351859947/
修 @osamu9912
①仙谷「消費税は当面15%迄の再引き上げが必要」②岡田「消費税の再引上げは必要」
③自民党「当面、消費税は17%に引上げ」=>IMFなど国際社会には31兆円もの巨
額を提供し、国民には消費・復興増税。「民自公増税談合」に任せていたら生活は完全に
破綻します!次の総選挙で民自公に鉄槌を!
https://twitter.com/osamu9912/status/266059601345146880
↧
非難されてる側の有名人の類の発言や行動もネラーとクリソツだぜ。
↧