Quantcast
Channel: 59rg7aのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2411

東電株保有の国会議員ランキング 小宮山、石破、今村、塩崎、井上

$
0
0

※民主が駄目なら自民という考えは政治が何かを与えてくれるという考え方を元にしており、駄目な部分を自分たちの政治参画によって改善しようとする意識が欠落していることを表す。これが民度の中核なんだな。


_____________________________________


02. JohnMung 2012年12月11日 05:09:26 : SfgJT2I6DyMEc : 4xpBJR4kR6

 公明党山口代表の言動は、少なくとも選挙期間中は、
 民自公談合3党による消費税増税は、公明党は決して弱者の味方でないこと捉えられ、かつ、大政翼賛体制下(民自公談合3党は大政翼賛への露払い)で、憲法改悪、自衛隊の国防軍化、集団的自衛権行使による海外派兵、言論・表現の自由抑圧、徴兵・徴用制の施行、戦争スタンバイ状態の構築に繋がりかねないと懸念されることは都合が悪く、これらのことを覆い隠したいというのが本音だろう。

 ただ、代表とはいえ、口先だけで誤魔化されてはならない。民自公3党談合で消費税増税に走ったことの誤りを明確な謝罪とともに、憲法改悪・国防軍化・集団的自衛権等に対して反対することを公党として公明党サイトに表示し、党の公式文書として確認できる形で示すことが不可欠である。

 それゆえ、手を緩めずに、ネット内外で、公明党の持つ欺瞞性・謀略性・危険性を、広く情報発信・啓発することは、枢要かつ喫緊の課題である。


03. 2012年12月11日 05:12:32 : sUpHQ8Q75g
公明党なんて結局は油堕菌様の命令に逆らえんだろ
消費税増税だって貧困層の多い創価信者のことなぞ知らん振り

おかげで今回は創価信者からは1本の電話も掛かってこねぇぞw
公明がどんだけ得票を減らすか楽しみだ罠w

10. 2012年12月11日 08:42:04 : mNXJJA4GdA
政策的にいうと、
消費税増税は本音は反対だということを含めて、
公明党のかかげた政策に一番近いのが、
「未来の党」だと思うんですがね。
大マスコミの分裂工作に載せられているんですかね。
小異を捨てて大同につけばと思うんですがね。

09. 2012年12月11日 08:35:40 : cWIBtbognM
そうか茶番劇場に騙されません
早く政教分離してください

__________________________________________________________________________________________________________


**2012.12.12 Wed.**

【Ch2】17:30~「東京電力会見」
視聴URL:http://bit.ly/cqLdo2
※東京電力の記者会見。

【Ch3】10:30~「第16回原子力規制委員会」
視聴URL http://ustre.am/rGLz
※定期的に開かれる規制委員会の会合。

【Ch1】12:00~「自民党の憲法改正案についての鼎談」
視聴URL:http://ustre.am/eOVh
※梓澤和幸弁護士などに、自民党の改憲案の問題点についてお話をうかがいます。

【Ch3】14:00~「原子力規制委員会 田中俊一委員長 定例会見」
視聴URL:http://ustre.am/rGLz
※ 田中俊一委員長による定例会見。

【IWJ_KANAGAWA1】14:00~「黒岩祐治神奈川県知事 定例記者会見」
視聴URL:http://bit.ly/knmYpx
※神奈川県知事の定例会見です。

時間は未定ですが、12月12日は、Ch1で、アンゲリーナ・ニャーグ医学博士のインタビューを予定しています。Ch1で中継します。
視聴URL:http://ustre.am/eOVh


また、Chは未定ですが、12月12日11:00より、自由報道協会主催「日本未来の党 小沢一郎氏 記者会見」を中継します。


▽皆様、おはようございます。IWJの原です。
IWJは今週も選挙の取材で慌ただしい毎日を送っていますが、今週の木曜日、金曜日には、規制委員会による青森県・東通原発の断層調査があり、これの同行取材を行う予定です。青森はもう雪が降り、相当な寒さだろうと覚悟しています。ホッカイロ20個付けて臨むつもりです。皆様も風など召されませんよう、暖かくしてお過ごしください。

そして、今日もも饗宴IIIの告知をさせていただきます。
僕は初回の饗宴からスタッフとして参加しています。
その上で、今年も、かなり内容の濃い、素晴らしいイベントになると確信しています。
まだお席に余裕がございますので、皆様、ぜひいらっしゃって下さい!
IWJスタッフ一同、物販コーナーや受付でお待ちしております。
詳細はこちら→http://iwj.co.jp/feature/symposion3/   (原佑介)


この日刊IWJガイドは有料定額会員と無料サポーターの皆様に毎日お送りします。
IWJは年中無休で稼働しています。IWJの活動は市民の皆さんの直接のご支援によって
支えられています。
ぜひ、定額会員にご登録いただければと思います [http://iwj.co.jp/join/]
また、カンパもよろしくお願いします [http://iwj.co.jp/join/pleasehelpus.html]

IWJ 株式会社インディペンデント・ウェブ・ジャーナル
公式サイト <http://iwj.co.jp/>
会員サイト <https://www.siwj.jp/cd/user/Login/top>
お問い合わせ ・解約 <office@iwj.co.jp>

_________________________________________________________________________________________

※廃炉とか言って騒ぐ馬鹿がいるけど古くなれば壊すなり止めるのはどんな設備でも当たり前。問題がややこしいから先送りしただけのツケに過ぎないんだから経営者や国の自業自得なだけの話。国民は彼らの責任を追及するだけで同情の必要は全くない。
むしろ彼らは電気がなくなるという話にすり替えて責任逃れをすることに必死なのだ。
その後の話を考えることが出来ないのならマネジメントの仕事にならないではないか。それじゃ経営者はただの給料泥棒でしょ。

________________________________________________________________________________

(赤旗)議席予想の中止要請 共産党中央委 判断ゆがめる選挙妨害 各社に
http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/760.html
投稿者 オロンテーア 日時 2012 年 12 月 11 日 11:06:04: LjwfVSkSJX/2w

議席予想の中止要請

共産党中央委 判断ゆがめる選挙妨害

各社に

 日本共産党中央委員会は10日、11日にもマスメディア各社が「各党の獲得議席予想」として世論調査の報道を企画していることについて、有権者の判断と選択を誤った方向に誘導することになるとして中止を文書で要請しました。

 要請文は、▽「議席予想」の基礎となる世論調査は各社独自の方法によるもので絶対的な判断指標ではない▽有権者は自らの選択が議席に結びつくかも含め選挙終盤まで政党・候補者を選び、大きく変化しうる―と指摘。このような「議席予想」は「国民の判断をゆがめ、政党にとっては『選挙妨害』といわざるをえない」と述べています。

 また、「予測」にすぎない「議席数」で有権者を誘導することは「新聞倫理綱領」で定める「公正」な言論とも矛盾するとしています。


2012年12月11日(火)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-11/2012121102_01_1.html

_______________________________________________________________________________________

若者が選挙に行かないとどれだけヤバイのかが一目で分かるシンプルなデータ
http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/759.html
投稿者 SOBA 日時 2012 年 12 月 11 日 10:59:08: LVbi13XrOLj/s

(以下転載始め)


若者が選挙に行かないとどれだけヤバイのかが一目で分かるシンプルなデータ
2012年12月9日12:00
http://buzzap.jp/news/20121209-rock-the-vote/

__________________________________________________________________________________\

産経は、未来の党の候補者を『小沢氏の子分』と書くのは、報道の自由の濫用ではないか
http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/758.html

__________________________________________________________________________________


建設業界 自民に献金攻勢/ばらまき公共事業に期待/2011年 突出目立つ 6600万円(しんぶん赤旗)
http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/757.html
投稿者 gataro 日時 2012 年 12 月 11 日 10:40:44: KbIx4LOvH6Ccw

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-11/2012121115_01_1.html


「しんぶん赤旗」 2012年12月11日(火)
建設業界 自民に献金攻勢/ばらまき公共事業に期待/2011年 突出目立つ 6600万円


 総選挙で、「10年間で200兆円規模の公共事業」(自民党)、「地域防災力の強化」(民主党)、「10年間で防災・減災ニューディール100兆円規模で目指す」(公明党)など、各党が「防災」や「減災」の名で大型公共事業推進を競い合っています。こうしたなか、ゼネコンの業界団体、日本建設業連合会(日建連)の会員企業が昨年、6600万円を超す献金を自民党の政治資金団体「国民政治協会(国政協)」に行っていたことが本紙の調べでわかりました。


 2011年分の政治資金収支報告書によると、日建連の会長企業である清水建設と、副会長企業の鹿島建設、大成建設、大林組、竹中工務店の計5社が、横並びで各814万円を献金しているのをはじめ、五洋建設472万円、NIPPO(旧日本鋪道)390万円など、会員企業が軒並み献金。国政協への献金額は35社で総額6627万2000円にのぼっています。


 11年の国政協への業界団体の献金は、日本自動車工業会6030万円、日本電機工業会5000万円、日本鉄鋼連盟4000万円が“御三家”。建設業界は各会員企業の献金という形をとっていますが、突出ぶりが目立ちます。

___________________________________________________________________________________


「世論調査で一つ考えなくてはいけないのは、固定電話、設置電話での答えである:ムネオの日記」 (晴耕雨読) 
http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/752.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 12 月 11 日 09:00:00: igsppGRN/E9PQ

http://sun.ap.teacup.com/souun/9399.html

「何よりも新党大地は弱い人の味方です。政治を必要としている人の政党です」

と言った声が各事務所に多数寄せられたと連絡がある。

週末のテレビの影響力の大きさに、改めて感じる次第である。

1区(中央区・南区・西区)清水ひろやす、

3区(白石区・豊平区・清田区)町川ジュンコ、

4区(札幌市手稲区・小樽市・後志支庁)とまべち英人、

10区(夕張市・岩見沢市・美唄市・芦別市・赤平市・三笠市・滝川市・砂川市・歌志内市・深川市・留萌市・空知支庁・留萌支庁・上川総合振興局・宗谷総合振興局)あさの貴博、

11区(帯広市・十勝支庁)石川ともひろ、

12区(北見市・網走市・紋別市・稚内市・網走支庁・宗谷支庁)松木けんこう、

一番最後に出馬表明した7区(釧路市・根室市・釧路支庁・根室支庁)鈴木たかこ各候補は寒風吹きすさぶ中、必死の訴えをしていると聞く。

 7人の平均年齢は42才、どの政党よりも若く、エネルギッシュなしっかりした候補者である。

_________________________________________________________________________________

03. 2012年12月11日 10:54:02 : vaczmfKTWw
「法の壁」」・・・おかしなことを言いなさんな?

法の壁で廃炉が不可能というなら即座に法を変えればいいだけの話ではないか・・

国家の危機存亡の時に手前勝手な屁理屈を抜かして自分達の権益を守ろうと

悪あがきする輩を国民の総意で駆逐しなければならない・・・

多くの難民を生み出し見殺しになった福島の教訓はもう蚊帳のそとかい?    

原発や原発事故まで食い物にしようとする連中は国民のことなどどうでも良いのだ

何も庶民の痛みや苦しみなど気にも留めていない?

原発即時廃止でも日本経済は充分に成長可能である・・・全ての電力を自由化し

規制をただちに辞めれば充分な電力供給が可能にも係わらず、民間の供給可能な

電力量を隠し規制を掛けて電力不足で国が成り立たなくなるなどと寝言はもういい

電力各社も自ら廃炉を決断すべきが懸命であろう・・・

それにしても地震による原発事故の脅威がこれほど叫ばれているときに活断層の

真上にある原発を死守しようなどと主張する連中とは何者なのか・・・

到底常人ではあるまい・・・狂人や乱心ものが原発を動かしているのなら

福島の事故は二度も三度も繰り替えされ日本は自滅の道を歩むであろう

__________________________________________________________________________________


東電株保有の国会議員ランキング 小宮山、石破、今村、塩崎、井上 (マイ・ニュース・ジャパン)
http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/771.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2012 年 12 月 11 日 14:38:16: tZW9Ar4r/Y2EU

http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_J20120809134753.jpg


政府は先月、貸し手責任・株主責任を不問にしたまま、1兆円もの公的資金で東電を国有化した。東電救済法案は昨年夏に民主、自民、公明、国民新、たちあがれ日本などの賛成で可決しており、金融機関と株主を救って国民だけに全てのツケを回した責任は、これら議員達にある。なかでも悪質なのが、東電の株主でありながら堂々と賛成した国会議員たち。調査したところ、東電株を保有する議員は衆参に計20人いるが、今村雅弘・石破茂・小宮山洋子ら実に16人が、利害当事者にもかかわらず棄権することなく、臆面もなく賛成に回り、株資産の「紙くず化」を防いでいた。一方、反対票を投じた松田公太氏、棄権した林芳正氏は筋を通した。「東電株保有の国会議員ランキング」と取材で得た見解を全公開するので、選挙時の判断材料にしてほしい。

--------------------------------------------------------------------------------
【Digest】
◇保有ランキング作成
◇ワーストは今村雅弘、石破茂、井上信治
◇「資本主義に反する」と知ってて法案に賛成…塩崎
◇5位小宮山は最も重い責任の株主議員
◇震災後に売り抜けた元東電の加賀屋健
◇麻生、谷垣、鳩山…関電、九電株4千株超
◇原発再稼働について電力株保有議員の全回答
◇ランキング作成方法の詳細
--------------------------------------------------------------------------------
◇保有ランキング作成
 7月31日、政府は原子力損害賠償支援機構を通じて、東京電力に対し1兆円の公的資金を注入して50.11%の議決権を取得し、東電を国有化した。今後の賠償や除染、廃炉にいくらかかるのか明らかにされていない状態なので、国民負担がどれだけ膨らんでいくのか、計り知れない。
 その一方、利害関係者である株主は、東電株の100%減資もないまま、国民にツケを回して責任を免れている。これは経済原則を無視した不公平な処置と言わざるを得ない。なかには「原発事故で株が暴落したから株主は責任を取ったも同然」という議員もいるが、今後、血税と電気料金を原資に再建して、株価が回復することが十分あり得る。

 しかも、国有化の根拠法となった「東電救済法案」(原子力損害賠償支援機構法)の採決時(衆院で11年7月28日、参院で同年8月3日採決)に、東電株を保有している国会議員も多数が参加し採決していた。

 東電株を保有すること自体が問題なのではない。たとえ東電株を持っていても、国会では国民の利益を優先して、株の100%減資を叫び、救済法案に堂々と反対していれば、公私の別をつけることのできる人物として、高く評価できる。

 だが後述のように、そのような積極的な行動をとった議員は、松田公太議員1人だけだった。他にも、政党として反対姿勢のため、東電株を持っていて採決で反対した議員が2人(ともに、みんなの党)いた。

 または、党に背いて反対はできないにしても、採決時に「この法案の利害関係者なので、私は棄権する」と欠席するのが筋だ。だが、実際に東電株を保有していながら棄権した議員は、後で詳述するように、林芳正議員1人だけだった。

 折しも野田佳彦首相は8月8日、「近いうちに」解散することを明言。来年は参院選もある。そこで有権者の判断基準の一つになればという思いから、「東電株保有の国会議員ランキング」を作成した。

 東電国有化は、その他の電力会社も関係している。例えば、原子力損害賠償支援機構の資本金140億円のうち、半分は「原子力事業者12社」(上は北海道電力から下は九州電力までの全国九電力と、日本原子力発電、電源開発、日本原燃)が出資している(残りは政府出資)。

 さらに、これら原子力事業者は毎年、会費(一般負担金)も同機構に支払っている(金額は毎年変更。11年度は計850億円)。その意味でも他の電力会社の株主たちにとっても他人事ではない。株主は明らかに利害関係者である。

 そこで、その他の電力会社株を保有する議員にも取材し、「東電以外の電力株を保有する国会議員全リスト」も作成した(画像5参照)。

 現在、首相官邸前で毎週、原発再稼働反対デモが行われている。そこで番外編として、「“電力株保有”全議員の原発再稼働に対する見解一覧」も作成した(末尾よりダウンロード可)。

 ランキング表の作成方法は、国会議員会館内にある「資産等報告書」「資産等補充報告書」「所得等報告書」をチェックした上で、各議員事務所に直接、保有状況や見解などを聞いた(作成方法の詳細は記事後半に記載)。こうしてまとめたのが画像の各ランキング表である。順にみてみよう。

◇ワーストは今村雅弘、石破茂、井上信治
 トップ画像にあるとおり、「“東電株保有”国会議員ランキング」の上位5人のうち、なんと4人を自民党が占めた。第1位は今村雅弘(衆院、自民党)氏、6,000株を保有。東電株を100%減資せず国有化したことについては、「無回答」だった。今村氏は東電救済法案の採決には「賛成」していた。

 第2位は、石破茂(衆院、自民)氏で、4,813株を保有。石破氏といえば、たびたび「次の首相」として名前が挙がる人物だけに、その対応は興味深い。石破氏は「.....この続きの文章、および全ての拡大画像は、会員のみに提供されております。

http://www.mynewsjapan.com/reports/1672

古い情報ですが・・・


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2411

Trending Articles