【給与が上がらず物価が上がるアベノミクス】
http://www.olivenews.net/news_30/newsdisp.php?n=138079
不正選挙の始まりは郵政民営化選挙からだったのではないか?
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=279324
山口真一 @mayanotop 7月12日
【今日のこれっていいの?】 安倍首相が自慢している雇用者が60万人も増えた、の内訳
アルバイト 100万人増加 契約社員 60万人増加 嘱託・他 20万人増加
正社員 120万人減少
https://twitter.com/mayanotop/status/355847006268301312
志位和夫 @shiikazuo 7月10日
原発ゼロではコストがあがるというが、原発のない沖縄と本土の電力料金はほとんど違わ
ない。「2倍になる」など根拠のない脅しだ。コストというなら、原発こそ究極の高コス
ト。事故処理の費用、廃炉・核のゴミの処理などバックエンドの費用はどれだけかかるか
わからない。原発は選択肢になりません。
https://twitter.com/shiikazuo/status/355148899595464704
京谷六二 kyoya_muni @kappaman 52秒
日本のメディアのクサレぶりを再確認できるエントリーですが、暑いさなかに怒りで体温
が上がってしまいます。... http://fb.me/2hhI0HnNs
https://twitter.com/kappaman/status/356577771306229761
生活の党 みやけ雪子 @miyake_yukiko35 59分
(事務所からのお知らせ) 参議院の比例区の投票方法について・・・比例区は、「政党
名」か「候補者個人名」となります。生活の党+候補者個人名は、無効になります。この
間違いが多いそうです。ご注意を!!同じ名字の方がいる場合がありますので、候補者の
フルネームでの御記名をお願い致します。
https://twitter.com/miyake_yukiko35/status/356562944605159424
◆2013/07/15(月)2 ヤラセ ダマシ マヤカシ ペテン スリカエ
何とでも
巧妙な宣伝がなされる…。真実を見抜く眼力と洞察力が必要だ。
この4~5日、鷲は、近い将来「鳥インフルエンザ騒動」と「タミフル増販」を強行する
“謀略”が進行中であることを書いてきた。 この国は、またもや「ショック・ドクトリ
ンの手法」で洗脳され、操作されることになる!と。
鷲の同志と友人と仲間だけは、ソレに引っ掛からないように以下の文章を再度お読みいた
だきたい。
・ 【警告】また来るぞ!マスクだらけの頭狂駅
・ 世界一のタミフル大国を目指せ!
・ 一事が万事とは言わないが…
・ 「秋以降」に来るぞ! タミフル大騒動。
さて…、
「ぜひ皆に知らせて欲しい!」と、4人もの方から依頼されたことがある。「タミフルが
効かない!」という記事が削除されているというのだ。
その記事は、『タミフル効かない…H7N9型鳥インフルで症例』と題して、YOMIURI
ONLINE(読売新聞)が報道した記事で、次のような文章だったという。
H7N9型鳥インフルで症例 中国での鳥インフルエンザ(H7N9型)の感染者で、発症直後から
抗インフルエンザウイルス薬タミフルで治療したにもかかわらず、効かない症例があるこ
とがわかった。
上の記事は「2013年5月9日20時38分」の報道で、URLは、
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130509-OYT1T01044.htm?from=main2
現在、この↑URLの記事は消されている!
読売は、「タミフルが効かない!」という記事を消した…。
これは何らかの圧力があったからだ! と考えるほうが自然だ。
つーか…、
「タミフルを強引に売ろう!」という勢力が、自分たちに不利な記事の削除を読売に要請
した!と考えて、鷲たちは、鷲たちの健康を守るために対処してゆく…、鼠ことだ。
だから、こー↓考えるべきだ。
・ 「鳥インフル」も、「タミフル・キャンペーン」も、ヤラセだ!
・ フクシマを忘れさせるためのダマシだ!
・ 「放射能の死」を「鳥インフルの死」にするためのスリカエだ!
・ タミフルなど抗インフル薬を売るためのペテンだ!
・ 日本人を殺し人口を減らすためのマヤカシだ!
鳥インフルエンザのカクテル・ウイルス(人造)なんぞ…、
乳酸菌と、NK細胞と、マクロファージが、ぜ~んぶ食ってくれる!
だっから豆乳ヨーグルト食って、運動して血流をよくしておけば…、
へーき!へっちゃっら!へのかっぱ!鼠~ことだ。へへへ。
http://grnba.com/iiyama/index.html#TOP
「奨学金」という名の学生ローン 1,000万円超す借金抱える若者も
http://tanakaryusaku.jp/2013/07/0007537 @tanakaryusakuさんから
◆自衛隊がサリンなど毒ガスを製造・管理していることが判明
陸上自衛隊化学学校(さいたま市北区日進町、陸自大宮駐屯地所在)がサリンなど殺傷
能力が高い7種類の毒ガスを製造・管理していることが分かりました。
日本共産党の塩川鉄也衆院議員の聞き取りや本紙の取材に対して、防衛省が認めました。
学校や保育所などが周囲に建つ首都圏の住宅街のまん中で、周辺住民はおろか国民には
一切説明しないまま、
化学兵器として各国が開発してきた毒性化学物質が製造されていることになります。
防衛省が製造を認めたのは、神経系統を破壊するサリン、タブン、ソマン、VXガス、
皮ふのただれを起こすマスタードガス、
窒素マスタード、ルイサイトの7種類。いずれも致死性があります。
1997年に発効した化学兵器禁止条約はこれらの物質の製造・使用を原則として禁止
しましたが、
研究・防護を目的とした製造は例外扱いとなっています。防衛省は「毒性から人の身体を
守る方法に関する研究のため」と説明しています。
毒ガス製造をめぐっては、「週刊金曜日」(5月17日付から6回連載)が、64年に
サリン合成に成功し、
自衛隊内部でも極秘扱いの下、毒ガスの製造と研究が続いていたとの元化学学校長の証言
をスクープしています。
しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-06/2013070601_04_1.html
★「能狂言を観るような人間は変質者」「文楽は二度と見ない」
日本の誇るべき伝統芸能・文楽は極めて憂慮すべき状態に置かれている。府知事時代の補
助金削減に続いて、2012年度の市補助金5000万円のうち25%の削減を表明した
。当の文楽関係者になぜ補助金を削減したのか事前の説明もせず、ツイートで批判するや
り方は市長として本当にどうかと思われる。
これは日本文化全体の問題であり個人の「好き嫌い」の問題ではない。
「愛国心」にあれほど熱心な御仁が、実は全くの日本文化音痴というのは、最大の皮肉で
あり、最悪の悲劇である。
★橋下が府知事になったとたんに 大阪府の起債はゴールドマンサックスが主幹に。大阪
湾界隈の不動産もゴールドマンサックス管理
(ゴールドマンサックス=竹中平蔵 まだ日本の破壊が不十分だというのか)
★石破茂 (いしば しげる、1957年(昭和32年)生)
プロテスタント系では日本最大となる日本基督教団の鳥取教会で洗礼を受けた。今は韓国
系教団で知られている。
・1992年に金丸訪朝団メンバーとして平壌を訪問し、女をしつこくおねだりし、美女をあ
てがわれ、ビデオを撮影され、北朝鮮工作員となり、北朝鮮への制裁に反対した。
北朝鮮対文協職員「『女、女』と要求してきた。そこで一旦泊まっていた高麗ホテルに帰
し、女性をホテルに連れて行った。」
『週刊現代』2008年3月15日号
元東ドイツ秘密警察幹部が爆弾発言
「石破茂防衛相は、北朝鮮で美女をあてがわれた!」盗撮されたビデオも!
・石破が代表を務める自民党鳥取県第1選挙区支部が、在日韓国人が経営する鳥取市内の
パチンコ企業から2006年から2011年にかけて合計75万円の政治献金を受けていた。返金。
・東京電力が政治家の電力業界での重要度を査定しランク付けしていた上位10議員の内の
1人。
・日本は侵略戦争
・慰安婦の強制あった
・徴兵制推進
・南京事件容認、中共への謝罪必要
・女系天皇推進
・北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟(拉致議連)、し
かし運動方針とは異なる立場を取ることが多かった。
・みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会
・核兵器反対、国産兵器反対
・日本会議国会議員懇談会(副会長)
・日韓議員連盟(幹事)
★池田信夫
上武大学大学院教授
元NHK職員
★石原愼太郎 (1932年 (昭和7年)生)
・故ベニグノ・アキノ大統領と、深い信頼関係で結ばれていたため、ノイノイ・アキノ大
統領とは家族ぐるみの付き合い。
・ヘリテージ財団
・日本会議代表委員
・霊友会の信者(法華経)
・指定暴力団住吉会傘下の右翼団体である「日本青年社」
・外国人参政権反対
・TPP参加反対
・移民推奨
・2013年2月12日、衆院予算委員会において「何としてもアベノミクスを成功させて欲し
い」と応援する発言
・遊技機メーカー・ユニバーサルエンターテインメント(UE)の岡田和生会長は後援者。
ユニバーサルがフィリピンのカジノ用地を購入した際、実務で動いたのは「石原銀行」と
呼ばれた新銀行東京の元執行役・丹治幹雄氏だ。
・鹿島建設(カジノ、ガレキ処理利権)
・崇教真光の代表と家族ぐるみの付き合い
・日本会議代表委員
・戸塚ヨットスクールを支援する会
★石原伸晃(長男)1957年(昭和32年)生
・崇教真光の信者
・テレビタックルでSPEEDIのデータ「我々も知っていたけど、黙っていた」と発言
★石原宏高(三男)1964年(昭和39年)生
・2010年11月18日、「アキノ大統領との会食」
1983年からの私と大統領の縁、大統領が亡命中、ボストンで初めてお会いしたのは、私が
18歳、大統領が22歳の時であった。まさに家族ぐるみのつきあい。
・2012年12月の衆院選で、UE社に社員3人の派遣を要請、選挙運動を手伝ってもらってい
たのだが、その際、会社側は給与のほか、選挙運動で遅くなった時の宿泊代や交通費、食
事代なども負担、公職選挙法に違反している疑いが出てきた。
・夫人が代表の有限会社IMSと遊技機メーカー・ユニバーサルエンターテインメント(UE)
の香港法人で、岡田和生UE社会長がコンサル契約。途中で社長の富士本淳と契約変更。時
期は一昨年の6月から昨年の12月までで、1,800万円が支払われた。当選とともに契約は終
了しており、「落選中の仕事」ということになるが、FBIがUE社の比カジノ事業で問題視
しているのは、ライセンス取得や税金免除などでの便宜を期待した「高官接待」である。
石原氏が落選中であるかどうかは関係ない。グアム銀行にある企業の口座。
★石原延啓 (画家)1966年(昭和41年)生
石原氏4男、延啓氏はオウムの準幹部(官房長官副秘書官)だったが、第7サティアン
で"救出"され、保護、その後暫くの間、高尾病院に強制入院させられていたことも初めて
明らかにされました。
麻原が瞑想していた座の後ろにあった曼荼羅は画家の四男延啓の作である。
http://www.asyura2.com/12/senkyo130/msg/691.html
石原慎太郎と検察当局との「司法取引」により、公職即ち国会議員を辞職することで、こ
の話は闇に葬り去られた。浜田幸一は自著『ハマコーの非常事態宣言』の中で、石原慎太
郎が、山口敏夫と共にオウム真理教への資金提供を行っていたと名指しで批判している。
★竹中平蔵
・彼は3人兄弟の次男として和歌山市に出生。一橋大学に進学する18歳にまで同市内で
過ごした。学園紛争が原因で東京大学の大学入試が実施されず、彼は一橋大学に進学し、
開銀に入行するわけである。
ルポライターの田中幾太郎氏の筆によるものだが、一部重要な部分を引用してみる。
同級生から「緻密で冷静」と評されていた竹中が別の側面を見せたのは、六七年十一月、
和歌山市で「第四回全国高校生部落問題研究会」が開かれた時のことだった。十七都府県
二百三十二校から二千三百名が結集した会場に高校二年生の竹中も足を運び、各分科会を
精力的に回り、発言していたという。(中略)
周囲が驚いたのは、その集会で、和歌山のある集落の出身者がひどい就職差別を受けたと
いう報告があったときのこと。竹中の顔が怒りでみるみる真っ赤になったのである。
『リベラルタイム』(2005年10月号)
・竹中には「二度の屈折」があったということだ。
一つ目は、部落差別という、いわれなき差別に怒り憤り、自分の貧しい生活をくやしんだ
少年時代。
もう一つは、竹中ほどの優等生であれば、受験すれば合格したであろう、東京大学の受験
が叶わず、1ランク下の一橋大学に入学した、ということである。当時の官僚の出世コー
スといえば、東京大学が当たり前の時代であった。大蔵本省ではなく、開銀に入行したと
いうのも、単に下村に憧れただけではないだろう。
・竹中平蔵という人間は、アメリカのジャパン・ハンドラーズたちが育て上げたエージェ
ント、手先であり、アメリカの外資やハゲタカのために日本の国を売り渡す売国奴以外の
何物でもない。
米経済紙、『ウォール・ストリート・ジャーナル』の2005年8月26日付け記事では
、郵政民営化によって、外資がどれだけのビジネスチャンスを得るのかということについ
て、明確に金額を上げて期待感を表明している。
この中で、シティーグループは、郵貯・簡保の民営化によって、国債、地方債、社債を含
む日本の債券市場から一兆三千七百五十億ドルが流出すると試算。投資家は有利な運用先
を探すが、千二百七十億ドルは米国債へ、六百四十億ドルが欧州のユーロ債へ、五千二百
十億ドルが日本の株式市場に向かうとみている。1ドル百円換算でも、12兆円ほどの金
額が米国債の"投資”に流れ出す計算である。これを日米の金利差をつかって、合理的に
実行するつもりである。2001年度での米国の黒字と同じ金額である。さらに簡保に対する
資産運用でさらに米国債投資は膨らむ。これがアメリカの戦争体勢と、社会保障のコスト
を負担する形になっている。日本は金利が低いので資金が流れ出してしまうわけである。
これだけの金額を国内の無駄ではない有意義な公共投資を慎重に選び抜いて実行すれば、
日本の内需拡大政策に確実に寄与するはずである。それ以外にも、再保険契約、窓口での
外資製品の販売などメリットはたくさんある。郵政民営化をアメリカが熱心に推進する理
由である。これでもアメリカの陰謀などは眉唾だという人がいるだろうか?
植草 2009年の画期的な政権交代から、2012年末の崩壊にいたる2年半の民主党政権
とは何だったのかということですが、最大の問題は、どうして鳩山政権が短期終焉したあ
と、菅、野田政権が政権交代時の民主党精神を受け継ぐことなく、一気に官僚中心の既得
権擁護の政治に逆戻りしてしまったのかということです。普天間問題など直接的な原因と
なった政策の行き詰まりについての話は出ましたが、さらに一段深い部分からその原因を
探ってみますと、どうしても”戦後史の正体”というものを考えざるを得ません。
とりわけ戦後史上のさまざまな日本政権が米国との関係をどう築こうとしたのか、
対米従順なだけの政権であったのか、対米独立を志向した政権であったのか、その結果そ
れぞれの政権はどのような運命をたどったのか? 一般国民としてもこのような日本が抱
えている歴史の背景にある事実を理解することなしに、日本の政治状況を判断することは
できません。
鳩山 ・・・まず最初に手をつけたのは、官僚主導の事務次官会議の廃止でした。
事実上、すべての役所の意思をとりまとめ、大臣以上の力を持って法案の取り
まとめなどをしていた事務次官に代えて、テーマごとに何人かの大臣を集めて閣僚委員会
を組織し、一つの役所では決められない物事に対処したのです。最初のころはそれなりに
順調で、私としては予算編成において、「コンクリートから人へ」というメッセージのも
とに、医療費教育費を大幅に上げ、公共事業は二桁削減するというようなこともかなり大
胆に行なうことで、コンクリート業界からは怒られましたが、既得権の壁を一つ一つ破る
努力をしたつもりです。
政権交代直後は、子ども手当て、高校の授業料無償化、農家への戸別所得保障制度
など、マニフェストに沿った形で順調に政権運営ができたと思っています。しかしガソリ
ン税の暫定率廃止については、ヨーロッパ発の景気低迷の影響もあり歳入が9兆円も減る
中で、とてもできないと財務省から言われマニフェストにも書いたことであり是非とも実
行したかったのですが、政治主導といいながらこれについては私が敗北を喫してしまった
わけです。ガソリン税を安くすることは環境に悪影響があるんだ、というようなことも盛
んに言われましたね。
2010年の2月のことですが、外務官僚、防衛官僚を2人ずつ、内閣官房を含めて6人
を官邸に集め、この部隊で普天間移設問題について私の極秘ミッションを遂行してもらい
たいことを話しました。「私はあなた方を完全に信頼するから、普天間の移設先に関して
しっかり交渉してまとめてもらいたい」と。しかし「こういうミッションは外に漏れると
ままならないので、秘密厳守ということだけは理解してほしい」と。「分かりました」と
いうことでみな上機嫌になり、強い意気込みで「やりましょう」となり、酒を酌み交わし
ました。
しかし翌日の朝刊、まさに朝刊にこのことがスッパ抜かれたのです。
この6人のうちの誰かがリークしたか、あるいは誰かが上司に報告し、その上司が
リークしたのかはわかりませんが、わずか数時間の後に、このミッションをないものにす
る工作が行なわれたのです。面従腹背というのはまさにこういうことだと思いました。
孫崎 ・・・私がまず申し上げたいことは、鳩山さんがお辞めになった時に「私はい
まも、普天間を最低でも県外に移設するということは正しいと思う。しかしいまは情勢が
これを許してくれなかった。このままの状態を続ければ多くの人に迷惑がかかるから、私
はここでいったん身を引くが、2、3年後には私が申し上げたことが必ず理解していただけ
るようになると思う」というように言って欲しかったことです。そうすればいま政治の流
れが、必ず鳩山さんのところに帰ってきていたと思うのです。
植草 ・・・2010年6月2日に、鳩山さん、小沢さんが辞任され、その3日後の両院議
員総会で菅内閣が誕生します。菅さんはその前の出馬会見で、「小沢さんはしばらく静か
にしていただいたほうが本人にとっても、民主党にとっても、日本の政治にとってもいい
のではないか」と発言されたことは有名です。その後”消費税10%発言”もあり、菅政権
は参議院選で大敗するのですが、菅さんは退かず、9月14日の民主党代表選挙では菅・小
沢両候補の一騎打ちになりました。
この民主党代表選挙において、党員サポーター票の開票に不正があったのではない
かということが、今でもネット上などでかなり有力な情報として語られています。党員サ
ポーターのハガキは茨城県の筑波学園局留めで郵送されたのですが、このハガキにはシー
クレットシールがついていなかったため、小沢支持票が大量に抜き取られたのではないか
という疑惑情報があります。その根拠の一つは、10万票という棄権票の多さです。それか
ら国会議員票では206対200という僅差であったのに、党員票ではかなりの差がついたこと
です。
またこの9月14日という日は、第五検察審査会が陸山会事件に対する二度目の起訴
議決をした日(これによって小沢氏の強制起訴が決まる)と言われています。しかも実際
の発表は10月4日でしたが、この情報が事前に議員に漏れ、小沢さんの議員票に影響を与
えたとも言われています。これらの疑惑については、鳩山さんはどのようにお考えでしょ
うか?
鳩山 私はその時の様子を見に行ったわけではありませんが、ただそのハガキをあっ
という間に燃やしてしまったということと、疑問が持たれているハガキを検証もせず、す
ぐに捨ててしまったということには釈然としないものを感じています。集計したものを急
いで捨てる理由はどこにもないので、やましくないのであれば、もう一度調べるチャンス
は残しておくのは当然です。
植草 むしろ保管しておくべきですよね。
鳩山 代表選について一つ申し上げると、あの時は後半戦になるにつれて一般の世論
調査での小沢さんの人気が上がっていったのです。最後の段階では小沢さんが抜いていた
と思うのですが、党員サポーターの投票はなぜか最初の数日で打ち切られてしまった。今
回もそうでしたが、もっとぎりぎりまで投票できるようにすべきだと思いましたね。
植草 党員サポーター票を分析してみますと、2012年9月の代表選では32~33万票の
うち、野田さんが取ったのが7万票で、棄権票が22万票ありました。前回の小沢票と棄権
票を合わせるとこれも22万票で、民主党の党員サポーターの33万人のうち、すでに離党し
てしまった小沢さんへの票が20万票あったのではないかと考えることもできるわけです。
一つの解釈としてですが。
トラスト・ミーの真実
鳩山 2009年11月13日にオバマ大統領が日本に来られ、公邸で私が接待した時、食事
の最中でしたので、必ずしも深刻な話としてはお聞きにならなかったと思いますが、日米
安全保障の新しい基本的なあり方についてのお話を申し上げて、自分はこういう考えなの
で、私を信頼して下さいという意味で「トラスト・ミー」と申し上げたわけです。
孫崎 えっ? 「トラスト・ミー」の前提にはそういうお話があったということにな
ると、報道されている「トラスト・ミー」とはかなりニュアンスが違いますね。ここは非
常に重要で、多くの人にとって関心があるところだと思うので再度確認させていただきた
いのですが、「大きな理念を語りそして自分はこういう人間である、だから一緒になって
日米関係を構築していきましょう、それを信じてください」という意味で「トラスト・ミ
ー」と言われたようですが、報道では「普天間移設を米国との約束通り実行しますから信
じてください」という意味で解釈された「トラスト・ミー」では、まったく意味が違いま
すね。
植草 一般的な報道では、「トラスト・ミー」の意味は「最後は辺野古に持っていき
ますから信用してください」、というように解釈されてきましたね。
鳩山 そういう意味では言ってはいません。
食事中、日米安保ももっと進化させていかなければいけませんね、というよう
な話をして、普天間の問題も時間が少しかかるけれども答えを出すからと申し上げて、最
後に別室で「私を信じてほしい」という意味で言ったと記憶しています。
孫崎 オバマ大統領は、鳩山さんが『Voice』にお書きになった論文を読むなり理解
するなり、その内容を知っていましたか?
鳩山 知っているようには感じられませんでしたが。
孫崎 私はオバマ大統領と鳩山さんは非常に相性が合うような気がするのですが。
鳩山 確かにそうですね。
オバマ大統領とは最初から非常に気が合っていて、私がジョン・F・ケネディ
を尊敬しているということを知っていて、ケネディの原書をくれたり、ピッツバーグ・サ
ミットの時は、私のフットボール好きを知っていて、ピッツバーグ・スティーラーズ全員
のサイン入りのフットボールをプレゼントしてくれたり、心のこもったものを選んでくれ
ました。
普天間をめぐってオバマ大統領と私との関係が悪化したというような報道もあった
ようです。しかし私とオバマ大統領のふたりの関係は終始、良好であったと思います。私
が辞任する時には、「あなたと一緒に日米関係を深めていきたかったのに残念だ」、とい
う手紙をいただきました。そこには、「You were true to your word」とありまして、あ
なたは自分の言葉に忠実だったね、と書いてくれたわけです。それを手書きで書いてくれ
るところに、本当に心が込められているのを感じました。オバマが私に対して心証を悪く
したということはないと思いますし、最後までケミストリー(相性)は合っていたと思い
ますね。
私が辞めた年に横浜でAPEC首脳会議がありましたが、菅首相主催の晩餐会で、メイ
ンテーブルにいたオバマ大統領は、私を見つけてすぐに私のテーブルまで挨拶に来てくだ
さいました。今から考えるともっと、直接的なパイプを作ってゆけばよかったなと思いま
す。
孫崎 外務省を通じてではなくてね。
植草 おそらく周辺が両首脳の個人的な関係の構築を阻止しようとしたかもしれませ
んね。
鳩山 なかなか、直接は会わせなかったでしょうね。
植草 ・・・しかし米国の中にもただ一つの考え方があるわけではなく、日本と同じ
ように多種多様な考え方があるわけです。すぐに嫌米、反米、対米自立とかの話になりま
すが、米国の中でも良質な意見を述べる人たちとうまく結びついて、外交を展開する必要
がありますよね。
孫崎 本当にそうですね。
鳩山 日本のメディアは、たとえば普天間移転問題だとキャンベルとかアーミテージ
とか、聞きにいく人が決まっちゃっているんですね。ですからそういう一部の”ジャパン
ハンドラー”と呼ばれる人たちが常に全面に出て来て同じ話を繰り返しているわけです。
植草さんが言われたように最近はもっと多様な意見が出始めているので、そういう意見を
大事にしなければいけないと私は思います。
http://8729-13.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-61e8.html
↧
正社員 120万人減少
↧