HK샤크Shark
@Lizzyzipmouth
·
1時間
貧困だと見下される社会がありるので、貧困を構造問題だと受け止めるのは簡単ではない。金持ちは立派という価値観の反転が貧困を忌み嫌うこと。自らそこに何の価値ものせずに、単なる事実として見る意識を育てることは、大切だと思う。
https://twitter.com/Lizzyzipmouth/status/1535117836452253696
Masato02
@masato02
·
4時間
世間の目とか優劣、上下、この歳までに〇〇とかってかなり深いとこに埋め込まれてるみたいやもんなあ。。
そういうものへの執着は強烈すぎて、執着であるとすら気づかずに縛られたまま生きてる人もいる。
世間理論と損得勘定みたいなのが絡み合ったらもはやがんじがらめになるよなあ
https://twitter.com/masato02/status/1535076601838194688
きのこ のこ
@q4xCOYoULS6PAQB
·
6月6日
返信先:
@YahooNewsTopics
さん
タックスヘイブンで税逃れ世界で2位の日本。70兆円も海外に隠し財産がある。法人税は年々下がる一方。消費税は上がる一方。NHKは7000億円収入があるのに非課税ばかり。金持ちから税金はとればいい。
中国のドラマなんか100億円かけましたってよくあるのに大河ドラマはなんてつまらない。
NHKいらない
https://twitter.com/q4xCOYoULS6PAQB/status/1533593048143511552
止まらぬ「円安」で広がるイギリスとの"絶望格差" 「為替レート=国力」の視点で円安を捉え直す | 商社マン流 国際ニュース深読み裏読み - 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/595269 #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
だだっこぶた
@dadakk0buta
だって、齢6歳で学校に収監されるんですもの・・・
学ぶ・生きる喜びどころか、人権や民主主義についてさえ教えてもらえないまま、理不尽校則・部活で隷属を叩き込まれポチ化して彷徨う。
自分の首に鎖がついていたと気づくのはドロップアウトしてもがいた人間だけ。
https://twitter.com/dadakk0buta/status/1534373425921544192
三四郎
@kumi70jp
Replying to @feedback515
「対案を出せ」という暴言がなんでここまで影響力持ったかって考えてみると、結局声の大きい恫喝に怯んだからだと思います。
これも家庭や学校での屈辱的懲戒や体罰の効果ではないかと。それらって要するに暴力がほのめかされたら、抵抗をやめて従うよう躾けることだから。
暗澹たる思いです。
https://twitter.com/kumi70jp/status/1534320506408603648
ワイド師匠さんがリツイート
&oh
@rightreet1
·
6時間
返信先:
@feedback515
さん
欧米諸国には新約聖書…もっと遡ると古代ギリシャ由来の倫理観があるけど、倫理観なき日本からはフェアトレードやアニマルウェルフェアのような汎国家的社会運動は出てこないだろう。
https://mobile.twitter.com/rightreet1/status/1534193183776976896
もにょp ZZ
@monyopzz_unko
政治って言うと権力争いのことだって思ってるアホがマジで多いからな。政局にしか興味ない、野球好きの昭和原人とか。
https://twitter.com/monyopzz_unko/status/1534047775867822082
ゼロリスクを批判する向きがあるがそもそも論として国が税金取るだけで何もせず、都合が悪ければ自己責任と言って逃げるからゼロリスク志向となるわけだ。
ヘントナー大佐 (v.o.c) @hentonacyoyu
1h
市民生活をしていたら、その国の政治がそのまま生活に関わってくる(それこそ、趣味のレベルまで)なんて自明の事だろうに、どうしてここまで「政治」と「生活」が断絶してしまっているのだろうな。むしろ、関わりがあるという事を徹底的に拒絶したいようですらある
https://twitter.com/hentonacyoyu/status/1533938649972506624
『日米同盟のリスク』 布施祐仁(ジャーナリスト) × 鳩山友紀夫 https://youtu.be/vUed6MNMKU0 @YouTubeより
ヤフコメで自称識者が常時一番上に固定されるけどあれってオールアバウトみたいに金で買って上に固定させてもらっているの?
ある種の世論誘導だよね。
「山川学校」で学んだこと。田中角栄と宮澤喜一、二つの対米観 https://www.moderntimes.tv/articles/20220525-01tahara/
ESPRIMO@ 江戸時代に戻ろう! Back to The Edo @ESPRIMO7
17h
日本の不思議なこと
公共事業、給付金、消費税減税には「財源は?」と言う
海外に金を配ったり、米国から武器を購入するときは
マスコミも誰も「財源は?」と言わない
https://twitter.com/ESPRIMO7/status/1533373064276238336
Atsuko FUJINO(藤野 敦子)
@atsukofuji
·
6月4日
経団連の記事「欧州では収入が不安定な男性でも結婚できる。今後の少子化対策で日本も収入が不安定な男性も結婚まで」との記述。欧州では最低賃金が高く不安定雇用でも5週間の有給休暇に加え社会保障もカバー。公的な住宅手当も。日本では単身若者の公営住宅の入居すら困難。不安定の水準が違いすぎ
https://twitter.com/atsukofuji/status/1533073251462946817
↧
貧困だと見下される社会がありるので、貧困を構造問題だと受け止めるのは簡単ではない。金持ちは立派と
↧