Quantcast
Channel: 59rg7aのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2411

ドイツが米国に預けている“金塊”(約1700トン)を回収へ:実存するかどうかも話 題に:対米自

$
0
0

あの小沢事件をでっち上げた検事の一人谷川恒太検事が定年前に辞任した!本ブログでマ

ークしてきた検事だった。 (日々坦々) 
http://www.asyura2.com/12/senkyo138/msg/447.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 11 月 08 日 11:18:00: igsppGRN/E9PQ

http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1739.html
November 08 ,2012 日々坦々


あの谷川恒太検事が定年前に辞任した。

石川議員の女性秘書に対する、拉致監禁疑惑、騙し討ち取り調べの強要を追及していた週

刊朝日に対して、「出頭要請」の紙を送り付けてきたことで一躍、その名前が国民の知る

ところとなった。


■法務省人事(8日)
(時事通信2012/11/08-07:00)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012110800080

 津地検検事正(最高検検事)門野坂修一▽最高検検事(東京高検検事)城祐一郎▽東京

高検検事兼最高検検事(名古屋高検金沢支部長)北岡英男▽最高検検事(青森地検検事正

)甲斐行夫▽青森地検検事正(最高検検事)高畠久尚▽兼名古屋高検金沢支部長 金沢地

検検事正・長崎誠▽辞職(最高検検事)谷川恒太▽同(津地検検事正)井越登茂子

「谷川恒太」で検索すると、トップから2つが本ブログエントリーで、その後も阿修羅な

どへ投稿された本ブログ記事などが続く。

「赤っ恥ランキング」ー検察編ーでは、この谷川検事が堂々一位の座を獲得していた。

●「赤っ恥ランキング・検察編」(2010/2/18)
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-299.html

第一位:谷川恒太・次席検事
「証拠の供述調書のねつ造、罪に問われるべきでない石川議員の逮捕・起訴、国家公務員

法違反の捜査関係者しか知り得ない情報のリークなど、目に余る。『秋霜烈日のバッチ」

をつける資格が彼にあるのか? 』と菅直人財務大臣の元政策秘書、元日本経済新聞記者

で現在フリージャーナリスト松田光世氏からツイッター上から「検察再生計画」で谷川次席検事逮捕

を心ある検事に呼びかけられていた。
また週刊朝日・山口一臣編集長に出頭要請をし、抗議文を渡すセレモニーを「小沢不起訴

」一日前にやろうと画策するも編集長が出張中で実現できず、やむなく「抗議文」を送り

つける。それを上杉隆氏にツイッター上で暴露され、HP上に「厳重抗議書」を公開もされ

徹底抗戦を受ける。週刊朝日誌面にも「抗議文に徹底反論」が掲載され、国民からも検察

庁に苦情の嵐。もう、ニッチもサッチもいかなくなっている状況に検察内部でも、この失

態に憂う声が上がる。
間違いなく「赤っ恥!検察官」堂々第一位。

当時の週刊朝日によると、大鶴や佐久間とともに小沢起訴で動いていた検事だった。

「小沢氏不起訴になった背景」
「検察OBの話として小沢起訴に慎重だったのは、大林宏・東京高検検事長と樋渡利秋・

検事総長、伊藤鉄男・最高検次長検事で、起訴強硬派として現場の大鶴基成・最高検検事

と佐久間達哉・東京地検特捜部長、谷川恒太・次席検事、岩村修二・東京地検検事正は、

小沢氏本人を逮捕できると判断していた。不起訴ということで結局『上』で話をつけた。

かつて総長候補といわれた大物ヤメ検弁護士が小沢側につき、「不起訴の代わりに検察人

事には手を突っ込まない」ということが、上(樋渡検事総長)との間で決着したのではな

いか、としている。また「不起訴」と「幹事長辞任」でバーターした話もあり。」

(本ブログ2010/2/9エントリー)
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-275.html

■「谷川恒太」関連エントリー
http://etc8.blog83.fc2.com/?tag=%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E6%81%92%E5%A4%AA

・「谷川恒太検事は小沢氏の事件で精神的に参ってしまい、次席を続けられなくなった」

・検察人事は既定路線!
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-387.html

・最高検検事に就任したばかりの谷川恒太検事が、宇都宮地検検事正へ再び人事異動
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-396.html

・あの谷川恒太検事が最高検に戻ってきた!&2月17日小沢氏無罪確定とFACTAが伝え

る!
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1382.html


小沢事件を主導した検事の末路は、因果応報、自身には無くとも末代まで祟るはず・・・



_____________________________________________________________________



119 名無しさん@13周年. 2012/11/08(木) 08:30:55.83 ID:poo4G4qD0
    ようやく本人の写真出てきたが、あまりのグロさに
    今まで写真出さなかったのも頷けるわ、とか思っちゃうくらいこええ顔だな。
    間違って写真使われて女性とまるっきり違う顔なんだが、
    別人の写真見て美代子ですって断言した関係者は一体誰なんだ?

121 名無しさん@13周年 2012/11/08(木) 08:32:41.03 ID:7auCXlCt0
    ひどい事件だ

123 名無しさん@13周年. 2012/11/08(木) 08:34:05.86 ID:uls7VaT80
    尼にはあと7~8グループほど角田と同様に監禁陵辱をしてるグループがあるそうで






229 名無しさん@13周年. 2012/11/08(木) 09:56:40.94 ID:P0j40mVQ0
    >>220
    警察がヤクザの顔色うかがうって、まだ焼け跡の闇市時代なのか?

240 名無しさん@13周年 2012/11/08(木) 10:07:22.99 ID:7auCXlCt0
    >>229
    尼崎は特殊な土地柄で親戚まで辿ると8○3が身内にいる割合が高い
    もちろん警察関係者の身内も同じ
    尼崎の警察関係者の身内に含まれる8○3率は異常

241 名無しさん@13周年. 2012/11/08(木) 10:07:51.78 ID:89pFXTwx0
    >>229
    関西ではよくあること


189 名無しさん@13周年 2012/11/08(木) 09:23:18.18 ID:xO+XoBis0
    背景には暴力団と腐った警察組織と言う事で曖昧な感じになってる?
    乗っ取った家庭の売れそうな女性は客を取らされて暴力団のみかじめ料に?
    警察は見て見ぬふり?暴力団との癒着?


320 おんなは家畜[おんなは産む機械] 2012/11/08(木) 11:04:28.65 ID:7g0RJ50C0
    警察が対処してれば、死なずにすんだ人が多くいる。被害者の父は偽名で美枝子の近

くに潜伏、新聞配達しながら極貧の中で監視してた。本来警察がすべき危険なことを一般

市民にさせといて。

http://blog.shadowcity.jp/my/2012/11/post-1502.html#more

___________________________________________________________________________


ドイツが米国に預けている“金塊”(約1700トン)を回収へ:実存するかどうかも話

題に:対米自立への道?日本は?
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/446.html

金本位制云々など、金をめぐる話題も少し盛り上がっているようだ。
そのようななか、日本では報じられていないようだが、ドイツ政府とドイツ連銀が、米国

NY連銀に預けている金塊(約1700トンと推測)を回収するという報道がなされた。

 ご存じのように、日本の金備蓄(約850トン)も、実物は米国NY連銀の金庫にある

とされる。
 金に限らず、外貨準備の中核をなしている米国債も、NY連銀の“帳簿”にのみ存在し

、支払われる利息も、その“帳簿”に記載されるだけという仕組みである。それゆえ、米

国連邦政府やFRBは、対日債務がどれほど積み上がろうともたいしたことだとは感じて

いない。

 被援助国の発展途上国もそうだが、日本やドイツといった敗戦国は、自国の公的保有金

や対外公的債権が米国を中心とした連合国の“人質”に取られてきたと言えるだろう。


※ FRBが保管する米国の公的金自体が、“曖昧な存在”になっているともいう。
9千トン近いといわれる米国の公的保有金の“監査”を求める動きが何度かあったが、そ

の都度、費用がかかり過ぎるという理由で却下されてきたといわれる。

 10月26日早朝にNHKBS1で放送された「ドイツZDFニュース」は、ドイツが

保有する金3,936トンについて指摘されている問題や米国に預けているとされる部分

について回収する意向であることを報じた。


報道された内容の要点:

● ドイツの公的保有金は、1/3(1,300トン)がフランクフルトのドイツ連銀金

庫に保管され、残り2/3がニューヨーク・パリ・ロンドンに預けられている。

● 米国NY連銀に預けている金をドイツに移す意向

● これまで一度も、外国にある金が本物かどうか?重量もきちんとあるのか?が確認さ

れていない。

● 与党であるキリスト教民主同盟国会議員団の外交担当責任者(スプレヒャー氏)
も、「ドイツ連銀が、これほど長い間、これほど杜撰に、ドイツの財産を取り扱っている

のはなぜなのか説明できない。簡単に、ニューヨークとパリ・ロンドンに置きっぱなしに

しているのは解せない」と問題している。

● ドイツの金取引業者の専門家も、「ドイツ連銀の金の備蓄は、数十年もチェックされ

ていません。そのため、国民のあいだに、金の備蓄が実際にあるのかどうかよいう疑問を

生じさせている」

● ドイツの会計検査院は、そのような輿論動向を受けて、27万3千本の金の延べ棒す

べてを正確に数え点検するよう求めた。

● 外国に金を預けている理由として“東西冷戦”で起きるかもしれない不測の事態を考

慮して、東ドイツとの国境線からできるだけ遠ざけたかったという説明がなされている。

● ドイツ納税者団体の会長は、「国外の備蓄場所をなくし、1ヶ所にまとめて備蓄する

ことも考えるべきだ。東西冷戦はもうない」と語った。

● ドイツ連銀は、預けている各国の中央銀行に最高度の信頼を置いていると語り、数年

前に、ロンドンに備蓄している金を検査したときは1gの不足もなかったと説明している

という。

※ほんとドイツは民度が高くてうらやましい。

________________________


渡辺恒雄・読売新聞会長兼主筆が運転免許を不正更新(週刊文春) (見るべきほどのも

のは見つ) 
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/501.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 11 月 07 日 22:00:53: igsppGRN/E9PQ

http://mamishigemoto.blog.fc2.com/blog-entry-99.html
2012-11-07  見るべきほどのものは見つ


読売のナベツネが、運転免許を不正更新していたようだ。 (週刊文春)
渡辺氏は2004年当時、運転免許の更新に際し、70歳以上に義務付けられた3時間の高齢者

講習を、視力検査などわずかな検査項目のみで、約10分で終了していた。当時の広報部長

(現・東京本社常務取締役総務局長)から「面倒くさい手続きを省いてほしい」と依頼さ

れたキャップが、それを認めてくれる自動車教習所を探し、講習当日も随行していた。ま

た、その過程で、当時の警視庁交通部交通総務課長(現・生活安全部長)がキャップの相

談を受け、警視総監から「できる限りのことはやってやれ」と指示を受けていたこともキ

ャップの日記には記されている。 以下略

ナベツネって、今86才なんだ。
2004年当時でも78才。
とっくに免許を返納しても良い年じゃないの。

運転免許証って、身分証明のために更新し続ける人もいるけど、ナベツネなんて顔パスじ

ゃないのか。
地方などは車が無いと生きていけない所もあるけれど、ナベツネなんて運転手付きの車が

あるでしょう。
必要に迫られて更新しているお年寄りとは、話が全然違う。

それに警視総監まで動員って、いくら8年前の事とはいえ、これは大大問題でしょう。
警察だって、きっちり調査するべきことだろう。

この人や石原を見ると、同じ年を取るにも、こういう年の取り方だけはしたくないと思っ

てしまう。
尊大で傲慢で無礼で、どういう訳かマスコミが余り突っ込まないところもソックリだ。

マスコミ、警察、その他諸々、こうして裏でつるんでいると思われても仕方のないことだ


こういう人間がトップを務めて、ご意見番ぶって偉そうに色々動くんだから始末が悪い。
本当に気分が悪くなるニュースだ。

       ◇

渡辺恒雄・読売新聞会長兼主筆が運転免許を不正更新
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2008
週刊文春 2012年11月15日号

 渡辺恒雄・読売新聞グループ本社会長兼主筆(86)が、2004年に不正に運転免許を更新

していたことがわかった。

 本誌が入手した当時の警視庁記者クラブキャップ(現・東京本社秘書部長)の日記によ

ると、渡辺氏は2004年当時、運転免許の更新に際し、70歳以上に義務付けられた3時間の

高齢者講習を、視力検査などわずかな検査項目のみで、約10分で終了していた。当時の広

報部長(現・東京本社常務取締役総務局長)から「面倒くさい手続きを省いてほしい」と

依頼されたキャップが、それを認めてくれる自動車教習所を探し、講習当日も随行してい

た。また、その過程で、当時の警視庁交通部交通総務課長(現・生活安全部長)がキャッ

プの相談を受け、警視総監から「できる限りのことはやってやれ」と指示を受けていたこ

ともキャップの日記には記されている。

 講習を受けた自動車教習所の社長は、本誌の取材に「実際に車に乗る実技試験は行わな

かった。たしかに、それは法令違反です」と違反を認めた。

 当時の警視総監、交通総務課長は日記の記述を否定。渡辺氏、読売新聞は次のように回

答した。

「なんか、おじさんの話を1時間くらいだったかな。あれこれ話を聞いて。そんな目くそ

鼻くそのこと、何を言っているのかね」(渡辺氏)

「(2004年の免許更新の際は)待ち時間等の都合をつけてもらったので、比較的短時間で

終わったが、一般的にも待ち時間等がなければ短時間で済むと聞いており、質問に『3時

間以上が必要』とあるのは実態と食い違っている。警視庁幹部ら警察関係者に何かを依頼

した事実は一切ない」(読売新聞グループ本社広報部)

 道路交通法施行規則には、〈高齢者講習の講習時間は、三時間とすること〉と明記され

ており、今回改めて警察庁広報室に確認したところ、「高齢者講習は、3時間というのが

決まりです。これは2004年当時であっても変わりありませんし、これに例外を認めるよう

な規定もありません」と回答している。

 道路交通法第117条では、〈偽りその他不正の手段により免許証又は国外運転免許証の

交付を受けた者〉に対しては、〈一年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する〉とさ

れており、渡辺氏は時効が成立しているものの道路交通法違反を犯していたことになる。

 今後、読売新聞の報道倫理、遵法精神が厳しく問われることになりそうだ。


文「週刊文春」編集部


_______________________________

ODA…そしてIMF・世界銀行の真の意図とは…?
http://www.rui.jp/link.html?urlencode=1&urlmid=270371&url=http%3A%2F

%2Fblog.goo.ne.jp%2Fnanbanandeya%2Fe%2Fc222749f35a2dcf5b333eed896733ab5


天晴れ!眞紀子大臣・・・4年制大学はもうこれ以上要らない!
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=270348


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2411

Trending Articles